作り方
- 1
大根は3cmくらいに厚めに輪切り。皮を少し厚めに剥き(ピーラーで2回くらい)、面取り。←これもピーラーを角に這わせると楽
- 2
大根が浸るくらいのお水を鍋に入れ、米粒を大さじ一杯投入し、火にかけ一度沸騰させる。
- 3
グツグツしてきたら弱火〜中火にしてコトコト1時間程煮込む…途中アクがでてくるので1、2回程取り除く。
- 4
1時間程煮込めば竹串がスーッと入るはず♪←(大根下処理の場合はここで冷水で洗って完成)
- 5
煮汁が減ってきたところにだし汁と粗塩を投入。途中、柚子の皮と共に更に10分ほど弱火で薄く味と香りをつける。
- 6
柚子味噌やお好みのお味噌とを上に乗っけて完成♪
コツ・ポイント
大根が煮えたら冷水でぬめりを取っても良いのですが、敢えてお米とのとろりん具合がお味噌や柚子とよく馴染むので大根を煮た汁はそのまま使っております。
似たレシピ
-
-
-
-
ふろふき大根の柚子味噌あんかけ ふろふき大根の柚子味噌あんかけ
柚子味噌あんかけがより大根の味を引き立てますっ☆味噌あんかけと大根の美しいハーモニーをお楽しみください♪柚子無しでも美味しいよ◎ CURLIE -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19292571