田子にんにくと胡瓜と茄子の浅漬け

潮カフェ
潮カフェ @cook_40222208

初夏、フレッシュな青森県田子町産にんにくならではのおいしさを味わってください。

このレシピの生い立ち
実家の母に教わった浅漬けです。母は材料を計ったりしないで作りますので、ザックリ作っていただけます。
当然、にんにくは、食べたら翌日においますよ~それでも美味しいです。

田子にんにくと胡瓜と茄子の浅漬け

初夏、フレッシュな青森県田子町産にんにくならではのおいしさを味わってください。

このレシピの生い立ち
実家の母に教わった浅漬けです。母は材料を計ったりしないで作りますので、ザックリ作っていただけます。
当然、にんにくは、食べたら翌日においますよ~それでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジプロックMサイズ1袋分ぐらい
  1. ニンニク(田子町産) 1片
  2. 胡瓜 5本(500g程度)
  3. 塩(胡瓜の塩もみ用) 小さじ1杯
  4. 茄子 2~3本(300g程度)
  5. 塩(茄子の塩もみ用) 小さじ1杯
  6. 塩(味付用) 小さじ1~2杯
  7. ミョウガ(うす切り) お好みで
  8. 大葉(千切り) お好みで

作り方

  1. 1

    胡瓜・茄子をよく洗う。使うにんにくは1片です。

  2. 2

    胡瓜は縞目にむき、茄子は皮をむきましたが、お好みで。
    皮をむいたら、水にさらしておく。

  3. 3

    1cm幅の輪切りにした胡瓜をボールに入れ、塩小さじ1杯をまぶす程度に混ぜて10分おく。

  4. 4

    茄子は1cm厚みで胡瓜と同じぐらいの大きさに切り、別のボールに入れ、小さじ1杯の塩をまぶす程度ににざっと混ぜる。

  5. 5

    茄子は5分ほどおいてしんなりしたところを軽く手でもむ。茶色い水が出るので、たっぷりの水で洗い、ざるにとって水を切る。

  6. 6

    胡瓜はしんなりしてきたら水で洗い、ざるにとり水を切る。

  7. 7

    にんにく1片の皮をむいて、薄くスライスする。(切り方はお好みで、細かくてもよいです)

  8. 8

    ボールに胡瓜・茄子・にんにく・塩(小さじ1~2杯)をいれて、手で全体を混ぜる。

  9. 9

    強くもむ必要はないので、全体に混ざればよい。
    ジプロックに入れます。

  10. 10

    ジプロックMサイズの袋に入れると、こんな感じになります。(1パック出来ます)

  11. 11

    冷蔵庫で3~4時間、よ~く冷やしてください。
    水分が出てきたら、食べ頃です。

  12. 12

    ミョウガの薄切りや大葉の千切りをトッピングしても美味しいです。一緒に混ぜて漬けても美味しい。

コツ・ポイント

是非、田子にんにくで作ってください。
にんにくを大きめにスライスしたのは、翌日の匂いが気になるようならうまく残せるようにするためです。にんにく好きなら、細かく切って混ぜて食べちゃいましょう。
ビールに合いますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
潮カフェ
潮カフェ @cook_40222208
に公開
アウトドアで美味しいものを作って、みんなに食べてもらうのが好き!美味しい物好きの友人との持ち寄りランチ会「潮カフェ」を時々開店。
もっと読む

似たレシピ