塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け!

クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
普段よく使う塩こんぶを使った、鯛の昆布締めです。さらに、鯛の昆布締めを、だしが効いた鯛茶漬けにしました。
このレシピの生い立ち
塩こんぶを普段から良く使っているので、これでも昆布締めが出来るかなあと思いやってみました!鯛と言えば鯛茶漬けが好きなので、昆布締めした鯛で作ってみました。
塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け!
普段よく使う塩こんぶを使った、鯛の昆布締めです。さらに、鯛の昆布締めを、だしが効いた鯛茶漬けにしました。
このレシピの生い立ち
塩こんぶを普段から良く使っているので、これでも昆布締めが出来るかなあと思いやってみました!鯛と言えば鯛茶漬けが好きなので、昆布締めした鯛で作ってみました。
作り方
- 1
ラップに半分の量の塩こんぶをのせます。
- 2
その上に、鯛の柵切りを置いて、さらに上から残りの塩こんぶを振りかけます。
- 3
ラップで密着させるようにしっかり包んで、半日程度冷蔵庫で保存します。
☆4時間ぐらいでも大丈夫かな。 - 4
半日経ったら、ラップをはがし、塩こんぶを取り除きます。
☆塩こんぶは、鯛茶漬けで使用します。 - 5
お好みの厚さに切って、鯛の昆布締めの完成です。
☆昆布味の付いた、若干こりっとした歯ごたえです。 - 6
☆鯛茶漬け
丼ぶりに、温かいごはんをよそり、その上に先程取り除いた塩こんぶと、昆布締めした鯛の切り身をのせます。 - 7
さらに、昆布茶、すりごま、しょう油をかけて、熱々の熱湯を注ぎます。
- 8
最後に、お好みで刻み海苔、わさびを盛り付けて、鯛茶漬けの完成です。
コツ・ポイント
※昆布1枚ものでなく、塩こんぶを使うのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
塩昆布の旨味★鯛の昆布締め風サラダ 塩昆布の旨味★鯛の昆布締め風サラダ
鯛との塩昆布の旨みが相性抜群で昆布締めの味わいをベビーリーフを一緒にとる事でヘルシーな1皿。スズキやヒラメでも大丈夫 yuudan -
-
-
鯛茶漬け用の鯛~割烹風かんたんダシ♪ 鯛茶漬け用の鯛~割烹風かんたんダシ♪
鯛のアラって安く売ってますよね♪あれに一工夫♪さらに日持ちして冷凍OK!あとは割烹風の簡単出汁を作ればOK♪ たみぃママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19300260