そら豆の餡

desertrose
desertrose @cook_40044871

そら豆の季節です。
このレシピの生い立ち
頂いたそら豆で餡を。

そら豆の餡

そら豆の季節です。
このレシピの生い立ち
頂いたそら豆で餡を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆(サヤから出したもの) 200g~
  2. 塩(そら豆を茹でる為の) 適宜
  3. グラニュー糖 茹でて皮をむいたそら豆の半分
  4. 50cc位

作り方

  1. 1

    サヤから出したそら豆に切れ目を入れ、塩を入れて少し長めにゆでる(5~6分)

  2. 2

    皮を取り、重さを量る。

  3. 3

    鍋に水と計ったそら豆の半量のグラニュー糖を入れ火にかけ、砂糖を溶かしそら豆をいれ弱火で炊く。焦げやすいので目を離さない。

  4. 4

    杓文字ですくい、落とし山の形が崩れない程度に煮詰める。あまり煮詰めると、締まりすぎるので注意。

  5. 5

    バターを塗ったパンでアンパンに!

コツ・ポイント

下煮の時に塩を入れているので、餡を炊くときは塩は入れません。 砂糖を入れて炊いているときは、焦げないように絶えず杓文字を動かしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
desertrose
desertrose @cook_40044871
に公開
和菓子は芸術。賞味期限がある芸術。町を歩きながら四季の風を感じ、デッサンをし作品を作りあげる餡子を大切に練り上げる時間に至福を感じる日々です。
もっと読む

似たレシピ