そらまめあん

四方山キッチン @cook_40240047
昨年11月にまいたソラマメが実ってくれました。そらまめあんは栗あんのようにほっこり、格調高いです。
このレシピの生い立ち
ソラマメは意外と調理法が少ない。そこで保存に思いついたのは、そらまめあん。味と感触は栗あんに近いといってよいだろう。朝のトーストにあんを塗り、カスピ海ヨーグルトを薄くのばせば、申し分なし、御意でした。
そらまめあん
昨年11月にまいたソラマメが実ってくれました。そらまめあんは栗あんのようにほっこり、格調高いです。
このレシピの生い立ち
ソラマメは意外と調理法が少ない。そこで保存に思いついたのは、そらまめあん。味と感触は栗あんに近いといってよいだろう。朝のトーストにあんを塗り、カスピ海ヨーグルトを薄くのばせば、申し分なし、御意でした。
作り方
- 1
鞘から取り出した皮付きそらまめに切り込みをいれてむきやすくする。
- 2
熱湯をかけると皮が縮み、むきやすくなるので、根気よくむく。ソラマメ重量測定。
- 3
アクを取りやすいように豆の深さより2センチ分高く水を入れる。
- 4
5分煮ると柔らかくなるのでマッシャーでつぶしながらアクを繰り返し取り除く。
- 5
アクの出が減って来たら、火を止め、三温糖を入れる。さらに弱火で10分煮る。
- 6
翌日まで寝かせ、さらに煮詰めて、沸騰がくつくつ粘ってきたら完成。
- 7
熱いうちに 漏斗を用いて瓶詰めを終える。
コツ・ポイント
びんの上部まであんを詰めないとカビが生える原因となるので要注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20008422