水菜とナスのほんのり醤油マリネ

いうらさん
いうらさん @cook_40232284

酸っぱすぎないすし酢マリネの醤油味です。水菜とナスを入れたらおいしかったので!
このレシピの生い立ち
すし酢マリネは失敗率が低い!(なにも考えずにどぼどぼかけても酸っぱくない)
あったかくても冷めてもおいしいので、作り置きとお弁当の具材対策です。

水菜とナスのほんのり醤油マリネ

酸っぱすぎないすし酢マリネの醤油味です。水菜とナスを入れたらおいしかったので!
このレシピの生い立ち
すし酢マリネは失敗率が低い!(なにも考えずにどぼどぼかけても酸っぱくない)
あったかくても冷めてもおいしいので、作り置きとお弁当の具材対策です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 水菜 1束
  2. キュウリ 1本
  3. ナス 1本
  4. ニンジン 1/3本
  5. 醤油 小さじ1
  6. オリーブオイル 大さじ1強
  7. すし酢 50cc強
  8. 胡椒 多め

作り方

  1. 1

    蓋つきのたっぱを用意し、乱切りにしたキュウリ、ざく切りにした水菜の順に入れます。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れ、短冊切りにしたニンジン、好みの形に切ったナスを加え炒めます。

  3. 3

    ニンジンとナスがしんなりしたら火を止めて、冷めないうちに、タッパに入れておいたキュウリ・水菜の上へ、どさーっとかけます。

  4. 4

    こしょうを多めにふり、すし酢、醤油を加えます。

  5. 5

    タッパの蓋をして、すし酢が混ざるようにタッパを振ります。

  6. 6

    蓋を閉めたまま少しおき、水菜がしんなりしたら、できあがり!

  7. 7

    おまけ:納豆と混ぜてもおいしかったです。

コツ・ポイント

すし酢、醤油は、好みで分量を増減させてください。すし酢なので、入れすぎてもあまり酸っぱくはなりません。

オリーブオイルは、目分量だと「おっとこぼしすぎた!」くらいが、おいしく仕上がります。ナスに吸わせる気持ちで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いうらさん
いうらさん @cook_40232284
に公開
野菜をすぐ引きちぎってしまうのをやめたい今日この頃。料理(特に具材を切る段階)が苦手で、めんどくさがり料理が多いです。そして失敗の方が多いです。そんな私が奇跡的に「珍しくおいしくできた!」なもののメモです。
もっと読む

似たレシピ