きときと富山の味、団子とずいきの味噌汁

marichey
marichey @cook_40050739

富山名物の味噌汁です。お乳の出が良くなるそうで産後3日目に食べます。でも、子供だった私も大好きな味噌汁でした♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがよく作ってくれました。
「ずき」と言ってます。
富山の味です。

きときと富山の味、団子とずいきの味噌汁

富山名物の味噌汁です。お乳の出が良くなるそうで産後3日目に食べます。でも、子供だった私も大好きな味噌汁でした♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがよく作ってくれました。
「ずき」と言ってます。
富山の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 団子の粉(もち米・うるち米半分くらい) 100g
  2. 熱湯 適量
  3. ずいきサトイモの茎) 好きなだけ
  4. だし汁 4人分
  5. 味噌 4人分

作り方

  1. 1

    団子の粉に熱湯少しずつ入れ、耳たぶくらいの硬さになるまでこねます。
    丸めて真ん中を押してくぼませて火の通りを良くします。

  2. 2

    甥っ子の為に、ハートや星型、アンパンマン、車を作ってみました。
    アンパンマンは茹でたら鼻とか取れちゃったみたいです;;

  3. 3

    ずいき(ずき)は洗って汚れを取り、少し水につけてふやかし、食べやすい長さ3cmくらいに切ります。

  4. 4

    だし汁が沸騰したら、団子、ずいきを入れ、団子が浮かび上がってきたら弱火で数分待ち、味噌汁を入れて出来上がり♪

コツ・ポイント

団子の粉はコープ(都内)に売っていたやつを使いました。
ずいきは富山以外では手に入れにくいかもしれないですね??何とか頑張ってゲットしてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marichey
marichey @cook_40050739
に公開
一人暮らしOLです。家賃の為に節約をしないといけないので、食費は抑えています。また一人なので野菜などが腐るともったいないので少ない材料で作れる美味しい料理を目指しています。でも料理は好きなので、楽しく料理をしたいし、さらに食べてくれる人がいたらな~なんて思います★↓料理ブログhttp://ameblo.jp/kitchenmarie
もっと読む

似たレシピ