セロリ葉炒飯

シロイツキ
シロイツキ @cook_40218793

セロリの香りがアクセントになって、エスニックにも変身できそうです。
このレシピの生い立ち
先日の金スマで森崎さんが作っていたセロリのご飯が美味しそうだったので、参考に作ってみました。

セロリ葉炒飯

セロリの香りがアクセントになって、エスニックにも変身できそうです。
このレシピの生い立ち
先日の金スマで森崎さんが作っていたセロリのご飯が美味しそうだったので、参考に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯180gに対して
  1. ひき肉 140g
  2. 人参 1cm
  3. ネギの青いところ 2〜3本
  4. セロリの葉っぱ 1本分
  5. ご飯 180g
  6. オリーブ 大さじ1
  7. 照り焼きのタレ 大さじ1
  8. しょう醤油 大さじ1
  9. ごま 大さじ1
  10. 黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    セロリの茎、ネギの青い部分、人参を3〜5mmのさいの目切り葉の部分はザク切りにします。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油、セロリ、人参、ネギ、ひき肉を入れ、塩胡椒、ガーリックパウダーをかけ、蓋をしてごく弱火にかけます。

  3. 3

    お肉の匂いがしてきたら、セロリの葉っぱとご飯、照り焼きのタレを入れ、ご飯を潰す様に混ぜ合わせます。

  4. 4

    ひき肉に火が通り、全体が混ざったら醤油を鍋肌に沿って回しいれさっと混ぜたら盛り付け、ごまと黒胡椒を振りかけたら出来上がり

  5. 5

    照り焼きのタレ は
    醤油・はちみつ 各大さじ1
    酒 大さじ2 を混ぜ合わせたものです。

コツ・ポイント

セロリの葉の枝の部分を使います。
ガーリックパウダーが無ければ、みじん切りで人参と一緒に炒めて下さい。
ひき肉はパラパラにせず、あえて大きめに焼きます。
照り焼きのタレ以外に、カレー粉やナンプラーでも行けそうな香りでした。是非お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シロイツキ
シロイツキ @cook_40218793
に公開
基本 和風で、フィーリング重視です。砂糖•みりんはほとんど使いません。 美味しいものご紹介出来れば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ