アナゴのうざく風

ゆうきたまがわ
ゆうきたまがわ @cook_40157351

土用の丑の日にぴったりの酢の物です!
このレシピの生い立ち
うなぎが高かったので、アナゴで代用してみました。

アナゴのうざく風

土用の丑の日にぴったりの酢の物です!
このレシピの生い立ち
うなぎが高かったので、アナゴで代用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. アナゴの蒲焼 100g
  2. 胡瓜 1/3本
  3. わかめ(乾燥) 5g(乾燥時)
  4. 茗荷 1本
  5. 大葉 2枚
  6. 白ゴマ 3g
  7. 寿司酢 20cc

作り方

  1. 1

    アナゴを加熱し柔らかくして、2cmの長方形型に切り出します。

  2. 2

    わかめを水で戻しておきます。

  3. 3

    胡瓜を板ずりし、蛇腹胡瓜にします。大体5貫程度に切り出します。

  4. 4

    大葉1枚と茗荷1本を千切りにして水にさらしておきます。

  5. 5

    皿に大葉を引き、大葉の上に茗荷を盛り、茗荷に立てかけるようにアナゴを盛ります。

  6. 6

    空きスペースにわかめと胡瓜を盛り込み、天に大葉を盛り込み寿司酢をまわし掛けゴマをふりかけ完成。

コツ・ポイント

寿司酢ではなく三杯酢でも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうきたまがわ
ゆうきたまがわ @cook_40157351
に公開

似たレシピ