丸鶏のローストチキン ケチャップもち米で

母から教えてもらったレシピに私の工夫も入れて
一年に一度だけ焼くので
忘れてしまわないよう覚え書きです。
このレシピの生い立ち
中からケチャップライスが出てくると、味のアクセントが変わってとっても評判が良かった!
丸鶏のローストチキン ケチャップもち米で
母から教えてもらったレシピに私の工夫も入れて
一年に一度だけ焼くので
忘れてしまわないよう覚え書きです。
このレシピの生い立ち
中からケチャップライスが出てくると、味のアクセントが変わってとっても評判が良かった!
作り方
- 1
もち米を水につけておく(1時間以上)
- 2
鶏は水洗いしてキッチンペーパーで水分を拭き取っておく。
- 3
丸鶏を焼く2時間以上前に塩コショウハーブを擦り込んで室温に戻しておく。
(今年は塩が足りなかったのでしっかり目に) - 4
バター20gで玉ねぎ人参をしんなりするまで炒め
もち米を入れる。いものゆで汁少々、キャベツ、ケチャップを炒める - 5
4の炒めた詰め物を鶏のお腹に詰めて爪楊枝で止めておく。
足回りはヒモでしばっておく。 - 6
表面にオリーブオイルをハケで塗り、天板に乗せ、表面にバター30gをちぎって乗せる。
- 7
220度のオーブンで15分焼く
- 8
もも部分が上になるよう向きを変えて、周りの油をスプーンなどでかけて焼き色がつくまで再度15分焼く。
- 9
一緒にローストするジャガイモを皮をむき、丸まま茹でる。粉ふきいもくらい。
- 10
一緒にローストする玉ねぎは丸ままで茹でておくのがいいかも
野菜類は一度オリーブオイルで軽く油をまとわせるように炒める。
- 11
7が焼き終えたら、丸鶏のアルミをとって、野菜を並べて一緒に焼く。
(後から野菜を入れないと、カリカリに焼けすぎる。) - 12
反対側の股が上になるよう返して、周りの油をかけ、15分焼く。
- 13
2度焼き
200度のオーブンで40分程度周りに脂が出てくる。
表面が乾いてきそうなら油を塗りながら様子を見る。 - 14
野菜類が焦げてしまいそうなら出しておく。
- 15
焼きあがったらジャガイモを軽く押しつぶし、(まんじゅうみたいに)
脂をまとわせて、さらにカリカリに焼く。 - 16
残りの脂を鍋に入れ、ローストした玉ねぎとともにグレービーソースの材料を入れてブレンダーで混ぜる。
コツ・ポイント
ハーブは控えめに
タイムは香りが良く、評判だった。
アルミで一時焼きをするとジューシーでした。
はじめに野菜を並べると焦げた。
一緒に焼いたジャガイモがカリカリで美味しかったです。
グレービーソースは改めて飴色玉ねぎを使ってもいいかも
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ローストチキンとお楽しみガーリックライス ローストチキンとお楽しみガーリックライス
ローストチキンにガーリックライスを詰めました。チキンの汁を吸ってうまうまです。主菜と付け合わせ、主食が一度に出来上がり! ひかちゅう
その他のレシピ