*絶品♡鶏肉と葱の生姜スープ*

風邪予防にも!葱と生姜をたっぷり入れて、からだもぽかぽか♪
手順もすごく簡単です!
このレシピの生い立ち
風邪予防に作ってみました♡喉が痛いときにもよいですよ!!
これから寒くなるので対策を食事で(*´∀`*)
葱…カルシウムやビタミンCも多い。ビタミンAも多く喉の粘膜を守ります。
生姜…からだを温める作用があります♪
*絶品♡鶏肉と葱の生姜スープ*
風邪予防にも!葱と生姜をたっぷり入れて、からだもぽかぽか♪
手順もすごく簡単です!
このレシピの生い立ち
風邪予防に作ってみました♡喉が痛いときにもよいですよ!!
これから寒くなるので対策を食事で(*´∀`*)
葱…カルシウムやビタミンCも多い。ビタミンAも多く喉の粘膜を守ります。
生姜…からだを温める作用があります♪
作り方
- 1
ねぎの青い部分…頭の先だけ切り落として、★食べる方は幅1センチくらい★食べない方は大きめに切ってください。
- 2
ねぎ白い部分は幅3センチくらいに切り、半分に切ります。
- 3
鶏肉に味付けをします。塩こしょう、ひとかけらの生姜を揉み合わせます。
- 4
鶏肉を油で表面だけ焼きます。
- 5
水350cc(具が浸るくらい)を加え、鶏がらだしのもとを1g(または一粒)加えます。
- 6
細切りした人参を加え、煮込みます。灰汁が出てきたらすくいます♪
- 7
生姜、塩を入れます。
生姜をいれるとパンチがあるので、こしょうはお好みで♡ - 8
10分ほど煮込んだら完成です♪
- 9
青ネギ、人参なしで作る場合はこちら♡→味付は同じです♪
手順は5からこちらで作ります♪ - 10
切った葱(60g)を軽く炒めて、香ばしさを出します。
※少しスープが濁るので、澄んだスープにしたい方は焼かない。 - 11
鶏肉、葱を煮込みます。水を350cc(具材が浸かるくらい)を加えます。灰汁が出てきたらすくいます♪
- 12
生姜を5g入れます♪
少し多めなので3gくらい入れてみて、物当たらなかったら足していただけると良いかと思います!! - 13
10分ほど煮込んだら完成です♡♡
- 14
コツ・ポイント
やさしい味にするなら、塩を少し控えてるとよいです♪
手羽中を使用しましたが、もも肉や手羽先でもよいかと思います。
ねぎの青い部分は有るだけ切って入れてしまえば無駄なしなので、そちらをお勧めします!
余ったスープで中華粥にもできます★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
餃子のタネの残りでポカポカネギ生姜スープ 餃子のタネの残りでポカポカネギ生姜スープ
風邪のひきはじめや、冷え性の方に超おススメ!ネギと生姜でからだもポカポカ。しっかり味の餃子のたねで作るのがGOODちょねりん
-
-
-
風邪や冷えにぴったり♡簡単ネギ生姜スープ 風邪や冷えにぴったり♡簡単ネギ生姜スープ
喉にとってもよく効く生姜とネギをスープにしました♡もちろん体が冷えているときに飲むとすっごく温まりますよ(#^.^#) 5人家族♪ -
-
その他のレシピ