2018 クリスマス お菓子の家

はやひなはる
はやひなはる @cook_40197483

覚え書きに! 今年は安めのお菓子を買い集め、シンプルに完成。直したいところもあるけれど…まぁ良しとしよう!
このレシピの生い立ち
毎年恒例のお菓子の家。今年はお安くシンプルにしてみました。

2018 クリスマス お菓子の家

覚え書きに! 今年は安めのお菓子を買い集め、シンプルに完成。直したいところもあるけれど…まぁ良しとしよう!
このレシピの生い立ち
毎年恒例のお菓子の家。今年はお安くシンプルにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お菓子の家 一軒分
  1. 徳用チョコ 1袋
  2. ラングドシャ プレーン 2箱
  3. クレープスティックチョコ 2箱
  4. 板チョコ 接着用 1枚〜
  5. トッポ 1箱
  6. 飾り用のお菓子 お好みで

作り方

  1. 1

    買い物ついでに出会ったお菓子を適当に購入。徳用チョコと砂糖の飾り以外は一箱100円くらいで安い!使わないものもあります。

  2. 2

    板チョコを耐熱容器に砕いて入れ、レンジで600w 30秒
    角が立つ程度にドロっとするまで、様子みながら10秒ずつ追加する

  3. 3

    家の土台をチョコ棒で作ります。並べてみたら、2.で溶かしたチョコをノリ代わりに接着します。

  4. 4

    家の4面をひとまずこのように作成。壁にラングドシャを並べてみて、良ければチョコで接着します。(前面と後面に2本ずつ追加)

  5. 5

    立体的に組み立てます。接着したチョコがしっかり固まっていないと崩れるので注意。前面と後面に2本ずつ追加しました。

  6. 6

    屋根の支え用に、ちょうどチョコ棒2本でピッタリだったので、片側を少し切って中心にトッポを刺して固定してみました。

  7. 7

    前面と後面にチョコ棒を1本ずつ置き接着。その上に6.で作った支えを接着。重なる部分に接着用のチョコを塗り屋根を並べます。

  8. 8

    端まで屋根を貼りたかったので、7.で置いた前面と後面のチョコ棒の両端は斜めにカットしました。パン切り包丁で、削るように。

  9. 9

    これで家の完成です。シンプル。側面のラングドシャを詰めておけば、もう一枚ずつきれいに並んだなと後から後悔。

  10. 10

    あとはお好みでデコレーション。ラングドシャで煙突、トッポを使ってソリも使ってみました。

コツ・ポイント

接着用のチョコはトロトロ過ぎるとなかなか固まりません。
材料も形も思いつきなので、配置して確認してから接着すると失敗しにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はやひなはる
はやひなはる @cook_40197483
に公開
たまに作るお弁当や、イベントのお菓子作りが好きです♪
もっと読む

似たレシピ