22日は冬至・かぼちゃと鶏肉の煮物

はなおじさん @cook_40044211
12月22日は冬至です。ビタミンA,C,Eが豊富に含まれているかばちゃを鶏肉と煮ました。
このレシピの生い立ち
12月22日は冬至です、すこし早いのですがかぼちゃと鶏肉を煮ました。
作り方
- 1
今回の材料です。
- 2
かぼちゃは種とわたを取り、皮を数か所そぎ落とします。
(種とワタを取ってかばちゃは300gになりました。) - 3
かぼちゃは好みの大きさに切ります。
(たて3㎝位の大きさ)
鶏肉は好みの大きさに切ります。 - 4
生姜は太めの千切りにします。
- 5
フライパンにオリーブ油と生姜を入れ中火で熱します。
- 6
生姜の香りがしてきたら、鶏肉の皮を下にして焼き、
両面に焼き色を付けます。 - 7
6で焼き色がついたら、水とほんだし顆粒を加え煮ます。
- 8
7が煮立ったら、酒、みりん、砂糖を入れアルミで落とし豚をして7~8分中火弱で煮ます。
- 9
濃口醤油と薄口醤油を器に入れ混ぜ合わせます。
- 10
かぼちゃが8分目位に柔らかくなったら9の醤油を加え再びアルミでおとし蓋をして煮ます。
- 11
かぼちゃが軟らかくなり、味が含まれるまで弱火で煮ます。
- 12
11で味が付いたら火を止め器に盛り付けます。
- 13
12に煮汁の残りをかけ完成です。
コツ・ポイント
8で甘みを付けてから10で醤油を入れ煮含めます。
濃口醤油と薄口醤油を混ぜましたが、好みで使います。
11では煮崩れるのが早いので、注意しながら好みの軟らかさに仕上げます。
似たレシピ
-
レンジでチンだけ♬かぼちゃの煮物☆♪ レンジでチンだけ♬かぼちゃの煮物☆♪
かぼちゃにはビタミンA、C、Eが含まれています♪ウイルスや細菌の侵入を防ぐ働きや細菌から体を守る働きがあります♪ ♪みつき☆ -
-
-
-
-
風邪予防にも◎簡単基本のかぼちゃの煮物 風邪予防にも◎簡単基本のかぼちゃの煮物
目、喉などの粘膜を保護するビタミンA,βカロテンが豊富なので風邪予防にピッタリ◎ビタミンCも豊富で美肌効果にも抜群です! Norie♡ -
かぼちゃと鶏肉の煮物・しょうゆ糀味 かぼちゃと鶏肉の煮物・しょうゆ糀味
冬至が21日に近づいてきたので、しょうゆ糀を使ってかぼちゃと鶏肉の煮物をつくりました、柔らかく美味しく出来ました。 はなおじさん -
-
素材の味を生かして☆かぼちゃの煮物 素材の味を生かして☆かぼちゃの煮物
祝☆カテゴリ掲載!出汁を使わずに素材の味を生かした我が家の煮物です。豊富なビタミンAで免疫力を高め、風邪予防、老化予防♪ recoreco
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19322137