22日は冬至・かぼちゃと鶏肉の煮物

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

12月22日は冬至です。ビタミンA,C,Eが豊富に含まれているかばちゃを鶏肉と煮ました。
このレシピの生い立ち
12月22日は冬至です、すこし早いのですがかぼちゃと鶏肉を煮ました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. かぼちゃ 400g
  2. 鶏もも肉切り身 200g
  3. 生姜 6g
  4. 煮汁
  5. ○水 300cc
  6. ○ほんだし顆粒 5g
  7. ○酒 大さじ2
  8. ○みりん 大さじ2
  9. ○砂糖 大さじ1
  10. ○濃口醤油 大さじ1
  11. ○薄口醤油 大さじ1
  12. 炒め油
  13. オリーブ 小さじ2

作り方

  1. 1

    今回の材料です。

  2. 2

    かぼちゃは種とわたを取り、皮を数か所そぎ落とします。
    (種とワタを取ってかばちゃは300gになりました。)

  3. 3

    かぼちゃは好みの大きさに切ります。
    (たて3㎝位の大きさ)
    鶏肉は好みの大きさに切ります。

  4. 4

    生姜は太めの千切りにします。

  5. 5

    フライパンにオリーブ油と生姜を入れ中火で熱します。

  6. 6

    生姜の香りがしてきたら、鶏肉の皮を下にして焼き、
    両面に焼き色を付けます。

  7. 7

    6で焼き色がついたら、水とほんだし顆粒を加え煮ます。

  8. 8

    7が煮立ったら、酒、みりん、砂糖を入れアルミで落とし豚をして7~8分中火弱で煮ます。

  9. 9

    濃口醤油と薄口醤油を器に入れ混ぜ合わせます。

  10. 10

    かぼちゃが8分目位に柔らかくなったら9の醤油を加え再びアルミでおとし蓋をして煮ます。

  11. 11

    かぼちゃが軟らかくなり、味が含まれるまで弱火で煮ます。

  12. 12

    11で味が付いたら火を止め器に盛り付けます。

  13. 13

    12に煮汁の残りをかけ完成です。

コツ・ポイント

8で甘みを付けてから10で醤油を入れ煮含めます。
濃口醤油と薄口醤油を混ぜましたが、好みで使います。
11では煮崩れるのが早いので、注意しながら好みの軟らかさに仕上げます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ