サンマの塩煮

まびさな
まびさな @cook_40051883

圧力鍋があれば、骨まで食べられます。
骨まで、いらん と言う方は、普通の鍋でももちろんOK
このレシピの生い立ち
焼くより炊いた魚が食べたくなったので。

サンマの塩煮

圧力鍋があれば、骨まで食べられます。
骨まで、いらん と言う方は、普通の鍋でももちろんOK
このレシピの生い立ち
焼くより炊いた魚が食べたくなったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さんま 3匹
  2. A
  3. 150cc
  4. 白だし 30cc
  5. 生姜輪切り 3~5枚

作り方

  1. 1

    サンマは、内臓だけを取って、ぶつ切りにします。

  2. 2

    クビを切り落として、おなかをちょっと押すと内臓が出てくるので、包丁の先で押さえて身を引っ張ると
    ずるりと、内臓が抜けます

  3. 3

    ぶつ切りにしたあと、流水に指でキレイに掃除すればOK

  4. 4

    Aを、全部鍋に入れて、切ったサンマを並べ入れてから、火にかけます。圧力鍋なら、ここでふたをします。

  5. 5

    圧力鍋で、加圧してから10分~15分。
    あとは、冷めたらふたをあけて、出来上がり。

コツ・ポイント

白だし、メーカーによって味が違うので
加減してください。

普通のお鍋でする場合は、アルミホイルで落し蓋をしてふたをします
普通の落し蓋だと、皮がはがれてしまうのでアルミがおススメです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まびさな
まびさな @cook_40051883
に公開
娘が、『おいしぃ~』と、喜ぶ顔見たさに、作っています。
もっと読む

似たレシピ