食の進む酸味!若鶏の赤ワイン煮込み

紀州ほそ川
紀州ほそ川 @cook_40049764

コクと酸味が抜群に食欲をそそります!
このレシピの生い立ち
若鶏のサラダ仕立て作ったら、今度は鶏肉が余ったので・・・(汗汗)

食の進む酸味!若鶏の赤ワイン煮込み

コクと酸味が抜群に食欲をそそります!
このレシピの生い立ち
若鶏のサラダ仕立て作ったら、今度は鶏肉が余ったので・・・(汗汗)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏モモ肉 1枚
  2. オリーブオイル 適量(割と多めに使います)
  3. ニンニク(スライス)☆ 1片
  4. タカノツメ☆ 1本
  5. タマネギ(スライス) 1/4個
  6. 赤ワイン 250cc
  7. ローリエ 1枚
  8. バター 10g
  9. UME AQUA 10cc

作り方

  1. 1

    大き目のお鍋にオリーブオイルと☆を入れ弱火でニンニクが軽く色づくまで火にかけて、風味をオイルに移します。

  2. 2

    タマネギをお鍋に入れてしんなりするまで炒めます。

  3. 3

    タマネギがしんなりしたら赤ワイン100ccを入れ、強火で軽く煮詰めてアルコールを飛ばしておきます。

  4. 4

    鶏肉をブツ切りにして、塩・コショウで下味を付けます。

  5. 5

    十分に熱したフライパンにオリーブオイル(20ccくらい)を入れ、中火で鶏肉に焼き色を付けていきます。

  6. 6

    鶏肉に焼き色が付いたら、手順3.の鍋に移します。
    フライパンに赤ワイン50cc程度を入れ、その赤ワインも鍋に移します。

  7. 7

    鶏肉がヒタヒタに浸かるくらいに赤ワインを足し、ローリエとUME AQUAを入れて鶏肉に火が通るまで煮込みます。

  8. 8

    仕上げにバターを入れ、塩・コショウで味を調えたら出来上がり!!

コツ・ポイント

鶏肉は大きめに切った方が食べ応えがあってオススメです!
鶏肉は赤ワインで煮込むので、焼く時は全体に焼き色が付けばOKです。
フライパンに残った鶏の旨味を赤ワインで残さず鍋に移すのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
紀州ほそ川
紀州ほそ川 @cook_40049764
に公開
梅という自然から常に謙虚に学び、製品づくりや活動で実践して社会に貢献することを使命と感じ、梅と語る企業であり続けたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ