食の進む酸味!若鶏の赤ワイン煮込み
コクと酸味が抜群に食欲をそそります!
このレシピの生い立ち
若鶏のサラダ仕立て作ったら、今度は鶏肉が余ったので・・・(汗汗)
作り方
- 1
大き目のお鍋にオリーブオイルと☆を入れ弱火でニンニクが軽く色づくまで火にかけて、風味をオイルに移します。
- 2
タマネギをお鍋に入れてしんなりするまで炒めます。
- 3
タマネギがしんなりしたら赤ワイン100ccを入れ、強火で軽く煮詰めてアルコールを飛ばしておきます。
- 4
鶏肉をブツ切りにして、塩・コショウで下味を付けます。
- 5
十分に熱したフライパンにオリーブオイル(20ccくらい)を入れ、中火で鶏肉に焼き色を付けていきます。
- 6
鶏肉に焼き色が付いたら、手順3.の鍋に移します。
フライパンに赤ワイン50cc程度を入れ、その赤ワインも鍋に移します。 - 7
鶏肉がヒタヒタに浸かるくらいに赤ワインを足し、ローリエとUME AQUAを入れて鶏肉に火が通るまで煮込みます。
- 8
仕上げにバターを入れ、塩・コショウで味を調えたら出来上がり!!
コツ・ポイント
鶏肉は大きめに切った方が食べ応えがあってオススメです!
鶏肉は赤ワインで煮込むので、焼く時は全体に焼き色が付けばOKです。
フライパンに残った鶏の旨味を赤ワインで残さず鍋に移すのがポイントです。
似たレシピ
-
ポルペッティの赤ワイン煮込み(肉団子) ポルペッティの赤ワイン煮込み(肉団子)
惣菜をアレンジすれば簡単にビストロ料理が作れるよ。赤ワインのコクと酸味で今までと一味違った肉団子料理が楽しめます ソムリエおじさん -
-
-
-
-
濃厚ソースの鶏肉の赤ワイン煮込み 濃厚ソースの鶏肉の赤ワイン煮込み
残った赤ワインと食べかけのオレンジがあったので作りました♪ほとんどほっておくだけで、簡単に美味しいソースとやわかいお肉に仕上がります♪ ケイティ&foods -
-
-
-
-
赤ワイン煮込みのレバーペースト。 赤ワイン煮込みのレバーペースト。
美味しい常備菜。糖質制限さんならアーモンドパウダーや大豆粉で作ったクッキーに塗って。バターソテーした米茄子に塗っても◎ misumisu07 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19324975