ขนมชั้น khanom chan

liarra
liarra @cook_40050650

ขนมカノムはお菓子の意。ชั้นチャンは層の意。タイのお菓子です。ココナツ味のういろうのような感じです♪
このレシピの生い立ち
インドネシアにも似たようなkueh lapisというお菓子があります。レシピI.D.5250747 タイでもこのように層に作るものが多く、その飾りとしてお花を作って飾ることも多いです。
昔、ブログをしてた時に紹介したものをレシピにしました。

ขนมชั้น khanom chan

ขนมカノムはお菓子の意。ชั้นチャンは層の意。タイのお菓子です。ココナツ味のういろうのような感じです♪
このレシピの生い立ち
インドネシアにも似たようなkueh lapisというお菓子があります。レシピI.D.5250747 タイでもこのように層に作るものが多く、その飾りとしてお花を作って飾ることも多いです。
昔、ブログをしてた時に紹介したものをレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個くらい
  1. 上新粉 1/4カップ
  2. タピオカ粉 3/4カップ
  3. くず粉 3/4カップ
  4. 砂糖 1と1/4カップ
  5. ココナツミルクパウダー 1パック

作り方

  1. 1

    ココナツミルクパウダー(60g)

  2. 2

    ココナツミルクパウダーと砂糖をボウルに入れて熱湯200ccを入れてよく溶かす

  3. 3

    これを測ると300cc強なので水を足して500ccにする。

  4. 4

    別のボウルにタピオカ粉とくず粉、上新粉を入れて、そこにココナツミルクを少しずつ入れながらよく混ぜる。

  5. 5

    よく溶けたら3つに分ける。

  6. 6

    食紅で色をつける。
    今回はちょっと色をつけ過ぎてしまいました。汗

  7. 7

    バットにサラダ油を塗り、2ミリほどの厚さになるように流し入れて5分ほど蒸す。

  8. 8

    蒸せたら2センチくらいの幅に切って、外側に折りながら巻きつければ出来上がり。

  9. 9

    くるっと巻いて芯を作り、

  10. 10

    ねじって下の部分を上に持ってきて

  11. 11

    くっつけて

  12. 12

    さらに下の方を持って

  13. 13

    またねじって巻きつけ

  14. 14

    これを繰り返していく

  15. 15

    すると薔薇みたいになります。巻きつけ方は色々あるようです。

  16. 16

    いろんな色で作るとカワイイです。かき氷のシロップで色をつけたら風味もついていいかもしれません。

  17. 17

    冷凍することもできます。食べるときに一度温めて冷ませば、出来立てと変わりません。前もって作っておけるので便利です

コツ・ポイント

今回蒸すために使ったバットは100均で買った14×21のものを2枚使いました。一枚を蒸している間に一枚を成形すると効率いいです。
くず粉は本葛粉ではなく甘藷デンプンというのを富澤商店で購入しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
liarra
liarra @cook_40050650
に公開
タイ料理が大好きです♡UFMクッキングスクール卒。オランダに4年。タイに4年在住。kitchenSTAR1期生。ペーパー栄養士。令和からは子供が成人してるので、簡単ですぐできるお二人様orおひとり様ごはんを極めたい♪娘にレシピを残したくて書きためてます。レシピは時々見直します。いつからフォロー制限なくなった?『鯖♡同盟』会員No.30♪Instagram@liarraliarra 
もっと読む

似たレシピ