作り方
- 1
適当に切った具材を煮る。
火が通ったら
★印で味付け。
▲で微調整。 - 2
強力粉に卵を落として箸で混ぜる。
- 3
水を少量づつ足しながら箸で混ぜる。
- 4
生地がまとまったら完成。
固めに作る。
粉っぽさが有るぐらいが丁度いい。 - 5
スプーンで切って、鍋に入れる。
サイズはだいたい揃える。
形や厚みは揃えない。 - 6
5〜6分煮る。
割って中が粉っぽくなければ完成
- 7
コツ・ポイント
小麦粉
強力粉>中力粉>薄力粉
具材
きのこ+根野菜+長ネギ
だしがでる食材を合わせる。
似たレシピ
-
-
野菜たっぷり♡おいしい すいとん♪ 野菜たっぷり♡おいしい すいとん♪
わが家で冬になると必ず作るすいとんです♪鶏もも肉と油揚げとたくさんの野菜からおいしい出汁が出ます♪体の芯から温まります♡syohinaママ
-
すき焼き風すいとん鍋 すき焼き風すいとん鍋
すき焼きのあの味が食べたいけど、牛肉やしらたき等の具を用意するのが面倒な時に。すいとんを入れるので、初日から2日目のうどん追加バージョンみたいな感じです。すいとんをたっぷり入れたので、ご飯は無しで食べました。私は白菜を細かくしてクタクタに煮たいので豚肉より先に鍋に入れてじっくり煮込んでいますが、白菜については好みの大きさや煮込み加減で良いと思います。 ゴルパピさん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19325642