旬のたけのこ 簡単アク抜き
旬のたけのこ!下処理したら色んなお料理に大活躍です!
このレシピの生い立ち
祖母から教わりました!
作り方
- 1
タケノコの土を洗い流します。
- 2
皮を3.4枚剥きます。
- 3
頭の部分を切り落とします。
- 4
半分切れ目を入れます。
- 5
下のブツブツの部分を削ぎ落とします。
- 6
鍋に水、たけのこ、米ぬか、鷹の爪をいれて茹でていきます。
- 7
一時間くらい茹でて串が通ったら火を止めて冷めるまでそのまま放置します。
- 8
冷めたら水洗いしてヌカを落とします。
- 9
皮をむいたら完成!
- 10
タッパーに入れて毎日水を入れ替えれば数日保存できるし色んな料理に使えます!
コツ・ポイント
ヌカがなければ米のとぎ汁で代用できます。
似たレシピ
-
-
-
今が旬!生たけのこの茹で方 今が旬!生たけのこの茹で方
水煮のたけのこは沢山 売っていますが、生たけのこが手に入ったら、お家で下ごしらえしてみてください。売っている物よりも おいしいですよ(*⌒ー⌒*) きみちちゃん -
-
簡単タケノコ下ごしらえ(アク抜き&保存) 簡単タケノコ下ごしらえ(アク抜き&保存)
話題入♪旬の筍はすぐ下処理が1番美味しい☆冷蔵&冷凍OKな簡単で確実なアク抜き~水煮☆2015/4/7ククパNEWS掲載あやまんくっきんぐ
-
-
おばあちゃん伝授タケノコの下茹で おばあちゃん伝授タケノコの下茹で
旬のたけのこ。祖母の代からざるを筍にかぶせて均等に火が通る。でも下処理が面倒と思わず・・色んな筍のレシピ堪能して下さい。 超姉さん女房 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19326575