水菜のお浸し♪母の味〜

みゆたけ♪ @cook_40093204
ホッコリ( ´ω` )母の味です♪落ち着く〜
作り置きにも…♡
このレシピの生い立ち
実家の味です。小松菜で父も母も良く作っていました。
ごま油の風味も香ばしくて美味しい♡和風のオカズです。
小鉢に一品有るとホッコリ( ´ω` )します〜♪
水菜のお浸し♪母の味〜
ホッコリ( ´ω` )母の味です♪落ち着く〜
作り置きにも…♡
このレシピの生い立ち
実家の味です。小松菜で父も母も良く作っていました。
ごま油の風味も香ばしくて美味しい♡和風のオカズです。
小鉢に一品有るとホッコリ( ´ω` )します〜♪
作り方
- 1
水菜の根元を切り捨てます。ため水で水を変えながら汚れが無くなるまでよく振り洗って下さい。
長さ約3cm位に切ります。
- 2
薄揚げは細めに(約5ミリ幅)に刻みます。
- 3
手鍋に水と☆の調味料を入れて点火します。
薄揚げを加えます。 - 4
沸騰したら、(火の通る時間が異なるので)水菜の茎の方から鍋に入れます。次に葉を入れます。
菜箸で押して沈めます。 - 5
再沸騰して、水菜がシナっとしたらごま油を加えてサッと混ぜます。
火を消して下さい。
鰹節を混ぜ込みます。 - 6
シャキシャキとした水菜のお浸しです(●´ω`●)
懐かし〜ホッコリしますよ〜♪
作り置きにも良いですよ〜♡ - 7
2017.5.26話題入りさせて頂きました○┐
貴重なレポを下さった皆様、検索下さった皆様、誠に誠に有難うございます○┐
コツ・ポイント
冷えてきたら味が落ち着いて中まで染み、塩気を感じやすくなります。
直ぐに召し上がる場合は少し薄く感じるかもしれません…
タイミングに合わせて塩の微妙調整お願いします。
常温位で丁度いい味になっています( ´ ▽ ` )ノ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19328103