弁当に便利な簡単自家製チキンパイ

オーストラリアの子供のランチはサンドウィッチかラップかパイ。冷凍して保存しておけるのでパイが一番便利♪
このレシピの生い立ち
他にも体重が気になるときは、とり肉の料を減らしてにんじんやほうれん草、豆腐、キヌアやなどをいれるときもあります。まとめて作って焼いてから冷凍します。朝そのまま取り出してランチ時に丁度解けて食べれます。
弁当に便利な簡単自家製チキンパイ
オーストラリアの子供のランチはサンドウィッチかラップかパイ。冷凍して保存しておけるのでパイが一番便利♪
このレシピの生い立ち
他にも体重が気になるときは、とり肉の料を減らしてにんじんやほうれん草、豆腐、キヌアやなどをいれるときもあります。まとめて作って焼いてから冷凍します。朝そのまま取り出してランチ時に丁度解けて食べれます。
作り方
- 1
オーブンを200度に温める。たまねぎみじん切り、リーク千切り、マッシュルーム薄切り、石突もみじん切りにしていためる。
- 2
チキンを小さめに角切りし加えていためる。塩、こしょうしバターを加え小麦粉入れて木じゃくしで焦げないようよく混ぜいためる。
- 3
粉に火が通らないと粉っぽくておいしくないが焦げると又おいしくないので、ここでしっかり粉に火を通しておくこと。
- 4
豆乳を加えてのばし、醤油、オイスターソースで味を調える。
- 5
弱火から中火で混ぜながら濃度を上げていく、水分は完全に飛ばすというより、包めそうなくらいどろっとすればオッケー。
- 6
タッパーなどに移して一旦冷蔵庫で冷やすことでまとまりやすくなる。
- 7
冷凍パイシートを室温で5分だし、4等分して正方形の半分に具をのせ3角におり蓋してフォークでふちをしっかり押さえて止める。
- 8
溶き卵を刷毛で塗ってオーブンで180度にして10分から15分(色がついたら)
コツ・ポイント
http://touchshop.exblog.jp/
にてレシピ公開中。
似たレシピ
-
-
常備しておくと便利 チキンのミートローフ 常備しておくと便利 チキンのミートローフ
作って保存しておくと大変便利です。前菜、サンドイッチetcにと活躍してくれます。多めに作って、1品持ち寄りの時にも喜ばれます。 キティイママ -
-
-
-
-
簡単!チキンクリームスープのポットパイ 簡単!チキンクリームスープのポットパイ
とっても簡単なのに美味しい!具沢山のクリームスープにサクサクのパイ。パイを崩しながら食べる、楽しさと美味しさをお楽しみください♪色んな種類のきのこを入れると楽しいですよ。 Mimi(とれっち) -
その他のレシピ