オムレツ☆冷凍ok弁当作り置きおかず

ooガチュピンoo
ooガチュピンoo @cook_40132350

作ったおかずを新鮮できちんと冷凍保存&解凍時の方法を載せたレシピたちです。これで朝ラクラクなお弁当を作っちゃいましょー☆
このレシピの生い立ち
時短でお弁当を作りたかった。朝から毎日食材を切ったり炒めたり洗い物を片付けたりはめんどう。とにかく時短で簡単にお弁当が作れないかと考えたのがこのレシピたちです。オススメはとにかく一回で大量に作って冷凍保存しちゃうことです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

お弁当用10個〜15個分
  1. たまご Lサイズ3個
  2. 玉ねぎ 1/2
  3. ほうれん草 1/2束
  4. ピーマン 1/2個
  5. にんじん 1/4個
  6. 魚肉ソーセージ 1/2
  7. 『マヨネーズ』 大さじ3
  8. 『塩こしょう』 適量
  9. サランラップ
  10. ジップロック

作り方

  1. 1

    玉ねぎを薄切りにします。切った玉ねぎは軽くレンジで温めておくと火の通りが早いです。

  2. 2

    ほうれん草は3cm幅くらいに切ります。ピーマン、にんじん、魚肉ソーセージはみじん切りにします。

  3. 3

    卵を切るようにしっかり混ぜ、ほうれん草以外の食材を全部入れマヨネーズと塩こしょうで味付けします。

  4. 4

    フライパンに油を引きほうれん草をしんなりするまで炒めます。炒めたほうれん草を卵液に入れます。

  5. 5

    フライパンを再度、中火で温め油を引き卵液を一気に入れて混ぜてください。中がふわふわっと混ざったら弱火にし蓋をしてください

  6. 6

    蓋をして弱火で10分。
    これである程度、火は通りますが、しっかり火を通したい方はひっくり返して両面を焼いてください。

  7. 7

    皿を使ってひっくり返すのはあまり得意ではないのでアルミホイルでやります。オムレツより少し大きめに用意してください。

  8. 8

    焼けてない方が下になるようにフライパンをひっくり返す感じでアルミホイルの上にオムレツを置きます。

  9. 9

    再度フライパンを温め両手でアルミホイルの両サイドを持ち滑らすようにしてフライパンに戻すと失敗なく両面を焼くことができます

  10. 10

    火が通ったら皿に移しサランラップをします。なるべく空気が入らないようにラップしてください。

  11. 11

    粗熱がとれたら手早くお弁当サイズに切り分けサランラップで1食分づつ包んでください。

  12. 12

    ジップロックに空気が入らないように入れます。あとは冷凍庫で凍らせちゃいます。

  13. 13

    あとはお弁当に凍ったまま入れて食べるときにレンジで温めてください。食べるときにレンジがない方は温めてから入れてください。

  14. 14

    写真のは全部冷凍おかずで作ったお弁当です。

  15. 15

    もちろん大きく切り分けて冷凍保存して食べたいときに温めて普段のおかずにも食べていただけます。

コツ・ポイント

朝、凍ったまま入れて食べる時に温めます。冷凍庫から出して詰めるだけなので簡単。もちろん温めてから詰めるのもOKですが冷ますのがめんどう。いろんな種類の冷凍おかずを作って凍ったままお弁当に入れちゃえば溶けにくく衛生的。保冷剤を入れればなおOK

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ooガチュピンoo
ooガチュピンoo @cook_40132350
に公開
仕事で料理ができない日もある買い物は安いときにまとめて買いたい作るときは2人分とか少量分だけでいい野菜室に中途半端に残った野菜を入れておくのがイヤいつ傷んでくるか気にしながら料理をするのがめんどうお弁当は節約になるから作りたい仕事と家事の両立、時間に余裕がないそれ分かる!という方に食材と時間を無駄にせずに楽々で簡単にできる冷凍を使った保存方法やレシピなどまとめました(^^)
もっと読む

似たレシピ