作り方
- 1
好みの大きさに切ったカボチャと、しめじの可食部を雪平鍋に入れ、8割浸る位の水とザラメを入れて火にかける。
- 2
1が沸いてザラメが溶けたら煮汁の甘さを確認し、好みで調整。
醤油を入れて落し蓋をして火がとおるまで弱火でたく。 - 3
火が通ったらみりんを回し入れ少し炊き照りをつける。できあがりヽ(´▽`)/
- 4
《以下、冬季》
先にカボチャを盛りつけ、火からおろしたまま鍋の煮汁に生姜、水とき片栗粉を混ぜ入れる。 - 5
鍋を弱火にかけ、煮汁にトロミがついたら、盛りつけたカボチャにかける。できあがりヽ(´▽`)/
コツ・ポイント
水から煮始めるのでキノコの旨味も出て時短でき、ザラメの甘味とコクも入る気がします♪
ホックリが好きなので落し蓋はリードヘルシークッキングペーパーで、煮汁少なめ、薄口醤油がオススメです♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19331038