出汁が決めてのお好み焼き

みきはうす店主
みきはうす店主 @cook_40037799

白だしを使うと簡単においしい生地のお好み焼きができます。生地がおいしいのでソースは控えめでも充分おいしいです。
このレシピの生い立ち
生地のおいしいお好み焼きを作りたいと思って試してみました。わざわざ出汁を取らなくてもおいしい生地ができます。具はキャベツと竹輪と豚が必須ですが、あとは本当にお好みでよいと思います。生地がおいしいのでソースなどは控えめでもいけますよ。

出汁が決めてのお好み焼き

白だしを使うと簡単においしい生地のお好み焼きができます。生地がおいしいのでソースは控えめでも充分おいしいです。
このレシピの生い立ち
生地のおいしいお好み焼きを作りたいと思って試してみました。わざわざ出汁を取らなくてもおいしい生地ができます。具はキャベツと竹輪と豚が必須ですが、あとは本当にお好みでよいと思います。生地がおいしいのでソースなどは控えめでもいけますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 カップ3
  2. 山芋 15センチくらい
  3. 2個
  4. 白だし 50cc
  5. 竹輪 4本
  6. キャベツ 半分
  7. 豚ばら肉 250グラム
  8. てんかす 適当
  9. 紅しょうが 適当
  10. 干しえび 適当
  11. イカ 1パイ
  12. カップ1くらい
  13. 1枚に1個

作り方

  1. 1

    主な材料です。お好み焼きなので、お好きなものをご用意ください。

  2. 2

    キャベツなどの材料はすべて細かく刻みます。

  3. 3

    イカは皮をむいてから細かく切ります。

  4. 4

    すりおろした山芋と卵に水と白だしをあわせます。ここにふるった小麦粉をいれたらしっかり混ぜます。

  5. 5

    生地と具です。紅しょうがと豚肉はまだ入りません。生地が赤くなるのを避けるのとしっかり火を通すためです。

  6. 6

    ホットプレートで焼きます。真ん中をくぼませて、卵をおとします。紅しょうがを乗せて、豚肉は軽くやいておきます。

  7. 7

    豚肉の焼けていない側を上にして、お好み焼きに乗せます。しばらく焼いたらひっくり返して、また焼きます。

  8. 8

    もう一度ひっくり返して最初の面が表になります。これで完成です。

コツ・ポイント

この量でかなりの大きさのものが8枚焼けます。一人2枚をガッツリ食べてお腹いっぱいになりますが、ビックリするほど材料費は安いです。ビールがすすみます。また、具は本当になんでもいいです。生海老、牛肉、カニ棒、薩摩揚げなどいろいろ試して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みきはうす店主
みきはうす店主 @cook_40037799
に公開
みきはうす店主と申します。お料理はなんでもやります。普段の食事から洋菓子・和菓子。パンも焼きます。お料理はやはり手作りが一番です。なんでも挑戦してみたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ