牛スジの煮込み

じゅんいちくん
じゅんいちくん @cook_40037906

これはたまりません!ビールにも焼酎にも、そしてごはんにも最高です!
このレシピの生い立ち
幼少の頃からモツの煮込みは食べていたのですが、牛スジの煮込みは大人になってから知りました。正直、モツより数段おいしい!試行錯誤の末、このレシピができました。

牛スジの煮込み

これはたまりません!ビールにも焼酎にも、そしてごはんにも最高です!
このレシピの生い立ち
幼少の頃からモツの煮込みは食べていたのですが、牛スジの煮込みは大人になってから知りました。正直、モツより数段おいしい!試行錯誤の末、このレシピができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛スジ肉(下茹で後半分は冷凍) 1.5kg
  2. こんにゃく 500g
  3. にんにく(下茹で用) 5~6かけ
  4. にんにく(仕上げ煮込み用) 2~3かけ
  5. しょうが 3かけ
  6. 玉ねぎ 2個
  7. 長ねぎ(青い部分) 2~3本分
  8. 長ねぎ(白い部分:薬味用) 適量
  9. にら(薬味用) 適量
  10. 豆腐(木綿) 1丁
  11. ★赤味噌 適量
  12. ★醤油 適量

作り方

  1. 1

    買ってきた牛スジをそのまま大きな鍋に放り込んで、15分程度下茹でをします。

  2. 2

    この作業が面倒ですが、茹で汁を捨てて牛スジの周りの油をお湯で丁寧に洗い流し、茹でていた鍋もきれいに洗い流します。

  3. 3

    きれいになった牛スジを食べやすい大きさにカットして、先ほどきれいにした鍋に入れます。

  4. 4

    牛スジ、酒2カップ程度を入れて、長ネギの青い部分、玉ねぎの串切り、にんにく、しょうがのスライス、水を入れます。

  5. 5

    これで1時間、圧力鍋なら加圧15分、火を止めて15分で下ごしらえは終了。すぐに食べない場合には、冷凍しておけば便利です。

  6. 6

    間にこんにゃくの準備。あく抜きをしてからお湯を捨て、水分を飛ばします。こうすると味がよくなじみます。

  7. 7

    下茹で後、食べる量だけの牛スジとスープをこんにゃくの鍋に入れて、にんにく、赤味噌、少量の醤油を入れ再度1時間煮込みます。

  8. 8

    圧力鍋なら15分-15分です。豆腐を入れるのなら、煮立ったところへ入れます。

  9. 9

    味付けは、煮込み始めの段階では薄めでOKです。煮詰まるとちょうどよい味になりますので。

  10. 10

    できあがってすぐは、なんだか味が物足りません。一晩置くとしっかり味がしみますよ。

  11. 11

    写真では薬味は長ネギですが、ニラを刻んで入れてもおいしいです。最近では長ネギとニラ両方入れてしまいます。

コツ・ポイント

コツというよりも、じっくり時間をかけてつくることですね。圧力鍋であっても。
一度に大量に下茹でしておいて、半分くらい冷凍にしておくと便利ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゅんいちくん
じゅんいちくん @cook_40037906
に公開
料理とお酒好きなパパです。毎日作るわけではないので主婦の方には申し訳ないですが、料理は私のストレス解消です。うまい料理にうまいお酒、最高ですよね。
もっと読む

似たレシピ