ほっこりあったか♪かぶのそぼろあんかけ♪

まゆピン
まゆピン @cook_40034450

かぶが出回る時期の定番メニューです。白だしで味付け簡単♪ほっこり温まりますよ♪
このレシピの生い立ち
料理上手の母も認めてくれた我が家定番かぶのあんかけを、割烹白だしで作ってみました。

ほっこりあったか♪かぶのそぼろあんかけ♪

かぶが出回る時期の定番メニューです。白だしで味付け簡単♪ほっこり温まりますよ♪
このレシピの生い立ち
料理上手の母も認めてくれた我が家定番かぶのあんかけを、割烹白だしで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. かぶ(皮をむいた状態で) 5個(約260g)
  2. 鶏挽肉 80g
  3. 玉葱 1/4個
  4. ●割烹白だし 50cc
  5. 300cc
  6. ●みりん 大さじ1
  7. 片栗粉 小さじ2
  8. 小さじ2
  9. かぶの葉っぱ 1個分~

作り方

  1. 1

    かぶは、皮を少し厚めにむき、4~6等分のくし形に切っておく。

  2. 2

    かぶの葉っぱは、5mmくらいに切って塩茹でし、ザルにあげて水気を切っておく。

  3. 3

    玉葱は、みじん切りにしておく。

  4. 4

    鍋に、●印と、鶏挽肉を入れて、ほぐすように混ぜながら汁を温める。(火加減は中火)

  5. 5

    挽き肉がほぐれたら、玉葱を入れてひと煮立ちさせ、アクをすくう。

  6. 6

    かぶを入れて蓋をし、かぶが柔らかくなるまで煮る。火加減は、中火→弱火に調節してください。

  7. 7

    かぶの角が取れて、トロッとしてきたら、かぶを端に寄せて水溶き片栗粉(◆印)でとろみをつけ、全体をひと混ぜする。

  8. 8

    器に盛り付けて、かぶの葉っぱをのせて、完成です。

  9. 9

    かぶの葉っぱは、今回は上にのせていますが、⑦の片栗粉を入れる前に入れて煮ても美味しいですよ。

コツ・ポイント

かぶの皮は、勿体ないですが少し厚めにむいてください。筋が取れて舌触りが滑らかになります。
挽肉は汁が冷たいうちに入れてほぐすと、ほぐしやすいです。
かぶが煮くずれる寸前が好きなので⑦の煮加減ですが、煮加減はお好みで調節してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まゆピン
まゆピン @cook_40034450
に公開
インクを塗り合うゲームに励む働く主婦(^-^)自分時間が作れるようになってきたので、好きなこと再開だー!ちょこっと作ったものはこちら/2024.3月〜/わかば(*´u`*)https://twitter.com/mogumogu_wakabaなんとかなるさ!きっと大丈夫!見守るんだ!
もっと読む

似たレシピ