FPと炊飯器で作るレモン香るチーズケーキ

クックYS50
クックYS50 @cook_40154503

フードプロセッサー(FP)と炊飯器を使って簡単に作ります。レモンの皮も使うのでとても良い香りのチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
トルコ人の夫が大好きなフランボワーズのチーズケーキ。
ここではおいしいチーズケーキが手に入りにくいので自分で作る様になりました。
なるべく手間をかけずに簡単に作りたいため、FPと炊飯器を使うようになりました。

FPと炊飯器で作るレモン香るチーズケーキ

フードプロセッサー(FP)と炊飯器を使って簡単に作ります。レモンの皮も使うのでとても良い香りのチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
トルコ人の夫が大好きなフランボワーズのチーズケーキ。
ここではおいしいチーズケーキが手に入りにくいので自分で作る様になりました。
なるべく手間をかけずに簡単に作りたいため、FPと炊飯器を使うようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5.5合炊き炊飯器
  1. チーズケーキ生地
  2. クリームチーズ 200~250g
  3. 生クリーム 200㏄
  4. 2個
  5. ☆砂糖 70g
  6. レモン 大さじ1~2
  7. 小麦粉 30g
  8. ボトム
  9. ビスケット 100g
  10. 無塩バター 40g
  11. レモンの皮 1/2個~1個分
  12. その他
  13. フランボワーズソース(市販) お好みで

作り方

  1. 1

    クリームチーズ、バターは室温に戻しておく。
    レモンは良く洗い、皮をすりおろす。
    レモン汁は大さじ1〜2を取っておく。

  2. 2

    ボトムを作る。
    FPにビスケット、バター、レモンの皮を入れ、細かく砕く。
    炊飯器の底にギュッと敷き詰める。

  3. 3

    チーズケーキ生地を作る。
    FPは洗わないでOK。
    ☆を入れて滑らかになるまで混ぜる。
    レモン汁と小麦粉を入れ、混ぜる。

  4. 4

    生地が滑らかになる様にザル等で漉しながらボトムの上に流し込む。
    底を軽くポンポンと叩き、空気を抜く。

  5. 5

    炊飯器のケーキモードで焼く。
    串を刺して生地がついてこなければOK。

  6. 6

    焼きあがったら炊飯器から釜を取り出し、粗熱が取れたら釜からチーズケーキを取り出す。
    一晩冷蔵庫で寝かせて出来上がり。

  7. 7

    フランボワーズソースは食べる前にかけても良いですが、冷蔵庫で冷やすときにソースをかけてから冷やすのがおススメ。

コツ・ポイント

※クリームチーズは1パック使用で200~250gです。
※フランボワーズソースはなくても美味しいです。
※炊飯器でケーキモードがない場合、一度で焼きあがらなければもう一度炊飯のスイッチを押してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックYS50
クックYS50 @cook_40154503
に公開
トルコ在住です。トルコ人の親戚や友人から教わったレシピは家庭料理なので結構適当な分量です。お料理、お菓子、パン作り、どれもおよその分量で細かいことはあまり気にせずに楽しく作っています。レシピには日本でも作れそうなものを載せていこうと思います。実際に使っているのは、小麦粉→中力粉、バター→無塩バター、砂糖→グラニュー糖、トマトペースト→サルチャです。
もっと読む

似たレシピ