お正月 キャラ弁 申年♡おさるサンド

mirea876
mirea876 @cook_40074872

ロールパンで簡単に可愛くできるおさるさん♡初心者さんにもおすすめ♡申年キャラ弁にはもちろん、動物園の遠足弁当等にも〜✧
このレシピの生い立ち
初心者さんにも簡単にできる、おさるさんのロールパンサンドです♡

お正月 キャラ弁 申年♡おさるサンド

ロールパンで簡単に可愛くできるおさるさん♡初心者さんにもおすすめ♡申年キャラ弁にはもちろん、動物園の遠足弁当等にも〜✧
このレシピの生い立ち
初心者さんにも簡単にできる、おさるさんのロールパンサンドです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ロールパン 1個
  2. 間に挟む具やジャム お好みで
  3. 魚肉ソーセージ 少々
  4. スライスチーズ 1枚
  5. ハム(無くてもOK♡) 少々
  6. 海苔 少々
  7. マヨネーズ 適量
  8. サラスパ 1〜2本程

作り方

  1. 1

    魚肉ソーセージを5mm〜1cmの厚さの輪切りにする(2個)。2個とも端の片側を少しカットする。

  2. 2

    なるべく丸い形のロールパンを選んで、好みで横に切り込みを入れ間に好きな具を挟む。ジャムなどを塗っても☆

  3. 3

    クッキングシートを使い、パンの大きさに合わせて顔の形の型紙を作る。(型紙を使わずにフリーハンドでもOK♡)

  4. 4

    ③の型紙をスライスチーズに貼り付けて、竹串等を使い型紙にそってチーズカットする。斜め45度位の角度がカットしやすいです♪

  5. 5

    ロールパンにマヨネーズを糊代わりに薄く塗り、④のチーズを貼り付けてラップに包み、チーズが安定するまでそのまま置いておく。

  6. 6

    抜き型やハサミ等を使い、海苔とハム(薄くスライスした魚肉ソーセージでもOK)で顔のパーツを作る。

  7. 7

    ⑤のチーズが安定したらお弁当箱にパン⇨おかずの順に詰めたら、①の魚肉ソーセージをサラスパでパンの両側に刺す。

  8. 8

    マヨネーズを糊代わりに、顔のパーツを貼り付ける。(耳の下に他のおかずを詰めて支えてあげると安定します。)

  9. 9

    お好みで、ピックやバランで飾り付けたら完成〜♡色んなお顔で作ってみてください♡

コツ・ポイント

ロールパンにチーズを貼り付けたあと、暖かい所に置いておくとチーズが馴染みやすいです。

ロールパンに切り込みを入れるとき、完全に切り離してしまうと、ズレて扱いづらくなってしまうので、端をつなげておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mirea876
mirea876 @cook_40074872
に公開
誰でも簡単に作れる、お財布にも優しいレシピ & キャラ弁等をUPしたいと思います(*´艸`*)♡ 拙いお弁当ブログもやっています♪ のんびり更新ですが、よかったら遊びに来てくださいね~(*ˊᵕˋ*)੭ 【お弁当だより。】https://s.ameblo.jp/mirea876/
もっと読む

似たレシピ