【京都丹波】ふきのとう佃煮

京都府 @kyotopref
南丹市園部町埴生にある「旬」の野菜を大切にした農産物直売所、「ふるさと丹波路」考案レシピ。炊きたてご飯にピッタリ!
このレシピの生い立ち
山間地特有のレシピ。ふきのとうは、てんぷらやふきのとうご飯などにしても美味しいですが、このレシピは苦みと春の香りを残せます(しかも、冷凍も可能です)。
作り方
- 1
ふきのとうをさっと熱湯で茹でる(しなっとする程度)
- 2
ふきのとうとちりめんじゃこ以外の☆の調味料を全て鍋に入れ、煮立てる
- 3
煮立ったところにふきのとうとちりめんじゃこを加える
- 4
水分が無くなるまで弱火で炊く(水分が無くなってくると焦げ付きやすいので木べらなどでよく混ぜる)
コツ・ポイント
ふきのとうの形をなるべく残すのがポイント。ふきのとうがほろっと崩れ、苦みが口に広がるのがクセになります。
自然の風味を活かすため、味付けはこってりしないように考えました。
「ふるさと丹波路」では、3月20日ごろから手に入ります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19348452