レアチーズとピスタチオのふんわりムース

レアチーズのまろやかさとピスタチオの風味・ベリーの酸味が絶妙なバランスのふんわりムース♡
このレシピの生い立ち
ベリー類がお安く手に入ったのと、クリームチーズが残っていたので。
作り方
- 1
《下準備》
卵・クリームチーズは常温に
型にオーブンシートを敷く
オーブン180℃予熱
板ゼラチンは氷水につけてふやかす - 2
《スポンジ》全卵・卵白・砂糖をボールに入れ混ぜ、湯煎にかけ人肌程度に→ハンドミキサーで筋がしっかり残るまでよーく泡立てる
- 3
☆の粉類をふるいながら加え、ヘラで泡を潰さないよう下からすくうように混ぜる→サラダ油も同じ要領で混ぜる(艶が出るまで)
- 4
型に流し慣らして下を叩いて軽く空気を抜き、180℃で7〜8分焼成→逆さにしてシートを剥がし冷ます→セルクルに合わせて抜く
- 5
必要であればセルクルの内側にムースフィルムを巻き、抜いたスポンジ→ベリー系のジャムやソースを塗る
- 6
《ピスタチオムース》
生クリームを8分立→小鍋に牛乳を沸騰直前まで温める→卵黄・砂糖を白っぽくなるまで混ぜ、牛乳を加える - 7
漉しながら鍋に戻す→とろみがつくまで混ぜながら弱火で→火を止め板ゼラチンを入れる→ボールに移しピスタチオペーストを混ぜる
- 8
水を入れたボールに7を乗せて人肌より少しぬるめまで冷まし、生クリームと混ぜ合わせる→セルクルに半量ずつ流し冷蔵庫で固める
- 9
《レアチーズムース》生クリームを7分立→別ボールに★を入れて滑らかになるまで混ぜる→ゼラチンをレンジで10秒加熱
- 10
クリームチーズベースを少量ゼラチンに加えてよく混ぜ、ベースに戻してよく混ぜる→生クリームも加えて混ぜ合わせる
- 11
ピスタチオムースが固まっているのを確認してセルクルに流す→表面を慣らして冷蔵庫で冷やし固める
- 12
粉糖を表面にまんべんなくかけ、セルクルを外す→ベリーやピスタチオ、ナパージュ、チャービルなど自由に飾り完成!
- 13
デザートカップで作っても♡
- 14
断面!
コツ・ポイント
・スポンジの泡立ては根気よく!
・7で火を通しすぎると卵が固まってダマに!少しとろみがつけばOK!
・レアチーズはピスタチオムースが固まってるのを確認してから作って!
・クリームチーズはレンジで軽く温めてクリーム状にするとダマになりにくい!
似たレシピ
-
-
バナナのレアチーズケーキ ムース バナナのレアチーズケーキ ムース
バナナの風味がクリームチーズとヨーグルトの酸味と調和して絶妙な美味しさ♡ふんわり滑らかな食感のレアチーズケーキです♪ MrsMcKee -
-
-
-
オーブンなし!レアチーズムースケーキ オーブンなし!レアチーズムースケーキ
上品な、粉糖がレアチーズに溶けて淡雪のような姿のレアチーズムースケーキ。今回は甘さを控えめでしたので砂糖の量はお好みで tacci’s -
-
ブラックベリージャムで爽やかムース ブラックベリージャムで爽やかムース
ブルーベリーやブラックベリーのジャムで、混ぜるだけの簡単なムース甘さ控えめでベリーの爽やかな酸味が感じられるムースです❗ ちょこ✪0214 -
-
-
その他のレシピ