レアチーズとピスタチオのふんわりムース

*nounours*
*nounours* @cook_40108281

レアチーズのまろやかさとピスタチオの風味・ベリーの酸味が絶妙なバランスのふんわりムース♡
このレシピの生い立ち
ベリー類がお安く手に入ったのと、クリームチーズが残っていたので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径10cm高さ5cmのセルクル2台分
  1. スポンジ生地
  2. 全卵 2個
  3. 卵白 1個分(ムースの残り分)
  4. 薄力粉 大さじ2
  5. ピスタチオパウダー(アーモンドプードルでもよい) 大さじ2
  6. サラダ油 大さじ1と1/2
  7. ベリー系のジャムやソース 大さじ2
  8. レアチーズムース
  9. クリームチーズ 70g
  10. ★無糖ヨーグルト 50g
  11. ★砂糖 大さじ2
  12. レモン 小さじ1
  13. ゼラチン 2g
  14. 生クリーム 100ml
  15. ピスタチオムース
  16. 卵黄 1個分
  17. 砂糖 大さじ2
  18. 牛乳 100ml
  19. ゼラチン 3g
  20. ピスタチオペースト 25g
  21. 生クリーム 100ml
  22. 飾り用
  23. 苺・ブルーベリー・ラズベリー 適量
  24. 溶けない粉糖 少々
  25. ナパージュ 適量
  26. ピスタチオ お好みで
  27. チャービルやミント お好みで

作り方

  1. 1

    《下準備》
    卵・クリームチーズは常温に
    型にオーブンシートを敷く
    オーブン180℃予熱
    板ゼラチンは氷水につけてふやかす

  2. 2

    《スポンジ》全卵・卵白・砂糖をボールに入れ混ぜ、湯煎にかけ人肌程度に→ハンドミキサーで筋がしっかり残るまでよーく泡立てる

  3. 3

    ☆の粉類をふるいながら加え、ヘラで泡を潰さないよう下からすくうように混ぜる→サラダ油も同じ要領で混ぜる(艶が出るまで)

  4. 4

    型に流し慣らして下を叩いて軽く空気を抜き、180℃で7〜8分焼成→逆さにしてシートを剥がし冷ます→セルクルに合わせて抜く

  5. 5

    必要であればセルクルの内側にムースフィルムを巻き、抜いたスポンジ→ベリー系のジャムやソースを塗る

  6. 6

    《ピスタチオムース》
    生クリームを8分立→小鍋に牛乳を沸騰直前まで温める→卵黄・砂糖を白っぽくなるまで混ぜ、牛乳を加える

  7. 7

    漉しながら鍋に戻す→とろみがつくまで混ぜながら弱火で→火を止め板ゼラチンを入れる→ボールに移しピスタチオペーストを混ぜる

  8. 8

    水を入れたボールに7を乗せて人肌より少しぬるめまで冷まし、生クリームと混ぜ合わせる→セルクルに半量ずつ流し冷蔵庫で固める

  9. 9

    《レアチーズムース》生クリームを7分立→別ボールに★を入れて滑らかになるまで混ぜる→ゼラチンをレンジで10秒加熱

  10. 10

    クリームチーズベースを少量ゼラチンに加えてよく混ぜ、ベースに戻してよく混ぜる→生クリームも加えて混ぜ合わせる

  11. 11

    ピスタチオムースが固まっているのを確認してセルクルに流す→表面を慣らして冷蔵庫で冷やし固める

  12. 12

    粉糖を表面にまんべんなくかけ、セルクルを外す→ベリーやピスタチオ、ナパージュ、チャービルなど自由に飾り完成!

  13. 13

    デザートカップで作っても♡

  14. 14

    断面!

コツ・ポイント

・スポンジの泡立ては根気よく!
・7で火を通しすぎると卵が固まってダマに!少しとろみがつけばOK!
・レアチーズはピスタチオムースが固まってるのを確認してから作って!
・クリームチーズはレンジで軽く温めてクリーム状にするとダマになりにくい!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

*nounours*
*nounours* @cook_40108281
に公開
こんにちは。美味しいものが大好きです!試行錯誤しながら作るので失敗もたくさんしますが、美味しくできたものはレシピに上げていきたいと思います(^ ^)皆さんのもこれから作っていければと思ってますのでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ