アミノ酸たっぷり!ボーンブロススーブ

とことことっこ♡
とことことっこ♡ @cook_40100139

栄養療法の先生に教わったレシピを元に♪
消化吸収しやすい形でアミノ酸がたっぷり!とれます^^スープはポトフやカレーにも♪
このレシピの生い立ち
栄養療法の先生に教えてもらいました♪
胃腸が弱っていると、タンパク質の消化吸収は大変。でも、タンパク質から分解されるアミノ酸はからだを作るのにも、脳の神経伝達にもとっても大切☆このスープは消化吸収しやすい形でアミノ酸がたっぷりとれます♪

アミノ酸たっぷり!ボーンブロススーブ

栄養療法の先生に教わったレシピを元に♪
消化吸収しやすい形でアミノ酸がたっぷり!とれます^^スープはポトフやカレーにも♪
このレシピの生い立ち
栄養療法の先生に教えてもらいました♪
胃腸が弱っていると、タンパク質の消化吸収は大変。でも、タンパク質から分解されるアミノ酸はからだを作るのにも、脳の神経伝達にもとっても大切☆このスープは消化吸収しやすい形でアミノ酸がたっぷりとれます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ガラor豚骨 500g~1キロ
  2. にんじん 中1本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. セロリ 1本
  5. 塩(ミネラルのある天然塩) ふたつまみ
  6. お酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏ガラ(or豚骨)にお湯をかけます。(お湯でざっと流す感じ)

  2. 2

    人参は縦に半分・横に半分に、玉ねぎは皮を剥いて半分に、セロリは十センチくらいの長さに切ります。

  3. 3

    圧力鍋に材料を全部いれて、ピンが上がったら弱火で45分煮込みます。

  4. 4

    圧力鍋のピンが下がったら、スープを濾して出来上がり。
    (わたしは大きめの茶漉しを使っています。野菜も食べちゃいます☆)

  5. 5

    作ったスープは冷蔵・冷凍で保存して、ポトフやカレーに♪
    ポトフは塩だけでじゅうぶん美味しいスープになります♪

  6. 6

    この日はたまたま手に入った豚バラ軟骨で作り、あとで白菜と長ネギを加えていただきました♪

コツ・ポイント

普通の鍋で作るときは沸騰したらあくを取り、10時間ほど弱火で煮込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とことことっこ♡
に公開
パンケーキが大好きで、あちこち食べに行ったり、いろぉ~んなタイプを工夫して作ってみたりしていまっす(๑^ ^๑)♡
もっと読む

似たレシピ