いなりずし★簡単おいしい★関東関西

hal66☆kg @cook_40056367
材料も簡単!お祝いにも、お弁当にも◎
みんなに美味しいいなり寿司です
このレシピの生い立ち
お店で買うと当たりハズレがあるおいなりさん。。。昔から食べてるようなら味に近いレシピをみつけたので、覚書します。
ためしてガッテンでやっていたものを参考にしています。
いなりずし★簡単おいしい★関東関西
材料も簡単!お祝いにも、お弁当にも◎
みんなに美味しいいなり寿司です
このレシピの生い立ち
お店で買うと当たりハズレがあるおいなりさん。。。昔から食べてるようなら味に近いレシピをみつけたので、覚書します。
ためしてガッテンでやっていたものを参考にしています。
作り方
- 1
お米を炊くときは、お水を1割ほど少なめにして炊く。
好みで昆布をいれる。 - 2
油で揚げは綿棒などでゴロゴロ伸ばすように押しつぶして置くと袋になりやすいです
- 3
油揚げは熱湯で2〜3分茹でて油抜きをする。
浮いてくるので、しゃもじなどで押す。 - 4
ザルにあげててで水を絞る。
※破れないように注意 - 5
水、砂糖、醤油の入った鍋を煮立たせ、半分に切った油揚げをいれる。
- 6
落し蓋をして、水分が無くなるまで中火で煮る。
※焦げに注意。 - 7
汁気がなくなったらokです!
- 8
【酢飯】
米酢と塩をよく混ぜ合わせておく。
※揚げが甘めなので砂糖は入れない。 - 9
ご飯が炊けたら合わせ酢を入れて切るように混ぜる。
広めの器に移してうちわで扇ぐ。
艶が出ます。 - 10
【詰める】
水に少し酢を入れた酢水で、手を濡らしてご飯を握り詰める。
角までしっかり詰めて形を整える。 - 11
入り口を下にして並べラップをかける。
4時間ほど置くと味が馴染み美味しくなります!
コツ・ポイント
ご飯の量は、うちは子供が小さいので二合炊くと半合ほど余りますが、かっぱ巻き等にしてしまいます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単!おいなりさん☆いなり寿司☆ レンジで簡単!おいなりさん☆いなり寿司☆
電子レンジで簡単に美味しいおいなりさんの皮を作りました!!きつねうどんにもオススメです♪(*^^*) ☆ジェットちゃん☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19355356