家にある物に置換え☆本格NYチーズケーキ

げん@主婦修行中
げん@主婦修行中 @cook_40121735

サワークリーム?コーンスターチ?そんな洒落た食材なくても大丈夫!
生地は混ぜて濾すだけ、器具も最小限。主人の大好物です♪
このレシピの生い立ち
ケーキ教室に通っていた頃に教わったレシピを、手に入り易い食材&シンプルで洗い物が少ない手順にアレンジしていきました。
洗うのが面倒くさい泡立器は使いません。
簡単でも褒められ率の高いお得なケーキです♪
トップ写真のは1.5倍量で作りました!

家にある物に置換え☆本格NYチーズケーキ

サワークリーム?コーンスターチ?そんな洒落た食材なくても大丈夫!
生地は混ぜて濾すだけ、器具も最小限。主人の大好物です♪
このレシピの生い立ち
ケーキ教室に通っていた頃に教わったレシピを、手に入り易い食材&シンプルで洗い物が少ない手順にアレンジしていきました。
洗うのが面倒くさい泡立器は使いません。
簡単でも褒められ率の高いお得なケーキです♪
トップ写真のは1.5倍量で作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cmセルクル1ホール(写真のハートのはこの1.5倍量で作成)
  1. ボトム
  2. オレオ 分包1袋分
  3. 無塩バター 30g
  4. 生地
  5. クリームチーズ 160g
  6. グラニュー糖(砂糖) 80g
  7. 酒orレモン汁(キルシュの代わり。うちでは梅酒をよく使います) 大さじ1弱
  8. ヨーグルト(サワークリームの代わり) 130g
  9. 全卵 2個
  10. 片栗粉(コーンスターチの代わり) 大さじ1強
  11. 生クリーム 130cc

作り方

  1. 1

    今回使う材料と器具。
    ボウル2個、濾し器、ゴムべら、はかり、はかり用小鉢、バターナイフとビニール袋と麺棒、底取れセルクル

  2. 2

    まずはボトムを用意。
    バターを計量して、そのナイフでオレオをクッキーとクリームに分けます。使うのはクッキーだけ。

  3. 3

    クッキーをビニ袋に入れて麺棒で叩いて粉砕。新聞紙などでカバーして叩けば袋が破けにくいです

  4. 4

    オレオをセルクルに移して、レンジでバターを溶かした物(突沸に注意)と合わせます。馴染ませつつ底にきっちり敷き込む

  5. 5

    この時、セルクルの外側の底をアルミホイルで塞いでおくと液モレしたときの保険になります。

  6. 6

    ここから生地作り。
    クリームチーズを量ってレンジで温め(爆発に注意、10秒程で十分)、ボウルに入れてゴムベラで練る

  7. 7

    砂糖を足してよく混ぜると、チーズの水分が出て手ごたえが少し軽くなります

  8. 8

    酒またはレモン汁をいれてなじませます

  9. 9

    チーズを量った器でヨーグルトを量り、8に少しずつ(2~3回に分けて)加えて混ぜます

  10. 10

    ちなみにヨーグルトは牛乳に乳酸菌を入れ発酵させたもので、サワークリームは生クリームに乳酸菌を入れ発酵させたものだそうです

  11. 11

    同じ器に卵を割って(殻が入ってないかの確認用なので上手な方は直接)加え、さらに混ぜる

  12. 12

    片栗粉(芋のでんぷん)を入れて混ぜる。
    コーンスターチはトウモロコシでんぷんです

  13. 13

    生クリームを数回に分けて入れ、混ぜる

  14. 14

    全部混ざったら、入れ忘れがないか確認して濾します

  15. 15

    モロモロしたやつはゴムベラでしっかり裏濾ししてあげます

  16. 16

    このへんで湯煎用のお湯を沸かし(1リットル位かな)、オーブンの予熱を開始(230℃)。バットは予熱しない。

  17. 17

    濾したものを、ゴムべらに伝わせながらそーっと型に注ぐ。
    (ここからバットの上で作業すると安全)

  18. 18

    オレオが浮いてきちゃうこともままあります。見た目が気になるなら取り除いて。

  19. 19

    余熱ができたらオーブン内にセットして、沸いたお湯をバットに注ぐ。蒸気も使って湯煎焼きしていきます

  20. 20

    200℃30分→160℃20分くらい焼きます。
    焼き色が付き過ぎそうならアルミホイルで被って。

  21. 21

    焼き具合は、竹串などで刺してみてユルユルの生地がついてこなくなった頃が丁度いいです。
    焼いてる間は結構膨らみます。

  22. 22

    焼成後はしっかり冷めてから型から出して、完成☆
    冷蔵庫で3日位もつかな。食べ頃は作った次の日の、生地が落ち着いた頃です♪

  23. 23

    2014,1/27〜1週間程,『NYチーズケーキ』
    の人気検索ランキング1位になりました!!
    大大,大感謝ヽ(;▽;)ノ

コツ・ポイント

コツは3点。
1,オレオは細かーく砕くと液漏れ防止になります
2,クリームチーズは室温に戻す。めんどくさい時や冬場ならレンジで数秒温めちゃいます(爆発に注意)
3,全部混ざったら必ず濾すこと!!舌触りがぜんぜん違います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
げん@主婦修行中
に公開
おいしいものとゲームと音楽が好きです。これまで皆様のレシピを見る側でしたが、結婚を機に母や伯母から教わった料理等のレシピ化も始めました!最初に投稿したNYチーズケーキは、1年間月イチで通ったケーキ教室で教わった物のアレンジです。
もっと読む

似たレシピ