日田名物☆高菜巻き寿司

★管理栄養士ちい★
★管理栄養士ちい★ @cook_40091101

大分・日田の名物料理の高菜巻き寿司です。中の具材も変わっていますが、高菜と酢飯とよく合います。
このレシピの生い立ち
大分・日田の名物料理を見よう見真似で作ってみました。

日田名物☆高菜巻き寿司

大分・日田の名物料理の高菜巻き寿司です。中の具材も変わっていますが、高菜と酢飯とよく合います。
このレシピの生い立ち
大分・日田の名物料理を見よう見真似で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. ご飯 2合分
  2. ☆酢 大さじ3
  3. ☆砂糖 大さじ2
  4. ☆塩 小さじ1
  5. 高菜 3枚
  6. 山芋 8cmくらい
  7. 梅干し(チューブでもOK) 中2個
  8. 大葉 3枚
  9. 納豆 2パック
  10. いりごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    ご飯は、炊く時にだし昆布を3cm×3cm入れ、いつもより硬めに炊く。

  2. 2

    ご飯をボールに移し、よく混ぜた☆を混ぜ込む。切るように混ぜ、ご飯がべたつかないようにする。うちわなどであおぐと良い。

  3. 3

    山芋は棒状に切り酢水にさらしておく。梅は実をたたく。大葉は縦に三等分。納豆はタレは混ぜず、ごまを混ぜ込む。

  4. 4

    高菜漬は水にさらし塩気を抜きよく絞る。茎を切り取り、葉を20cm×20cm位の大きさにする。葉が小さければ2枚重ねる。

  5. 5

    クッキングシートの上に高菜の葉を広げる。

  6. 6

    酢飯を3等分にし、薄く広げる。手前と奥側は少し空けておく。

  7. 7

    真ん中を少しくぼませ、具材を並べる。

  8. 8

    クッキングシートごと持ち上げて巻いていく。ぎゅっと押さえ形を整え、そのまま15分程おく。

  9. 9

    包丁を濡らしながら、切っていく。切ったら、濡らしたクッキングシートで包丁を拭き取り、また水で湿らすのを繰り返す。

  10. 10

    --

コツ・ポイント

まきすを使わなくてもクッキングシートで簡単にできます。切る時は必ず一回一回拭いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★管理栄養士ちい★
に公開

似たレシピ