沖縄土産☆さーたーあんだぎー

きよたまろ
きよたまろ @cook_40030480

黒糖の香りさいこぉ~っ!!
水分が少ないから外はサクサクだよ!!
このレシピの生い立ち
作ればいっぱい食べれるじゃん!!(笑)

売ってるのは大きすぎて、ちびっ子が食べにくいので適当なサイズにしてみました。

沖縄土産☆さーたーあんだぎー

黒糖の香りさいこぉ~っ!!
水分が少ないから外はサクサクだよ!!
このレシピの生い立ち
作ればいっぱい食べれるじゃん!!(笑)

売ってるのは大きすぎて、ちびっ子が食べにくいので適当なサイズにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 薄力粉 140g
  2. 黒糖 50g
  3. 全卵 1個
  4. サラダ油 15g
  5. ベーキングパウダー 2g
  6. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーはよく混ぜておく(ふるわなくても良い)。

    卵は常温。

    黒糖は固まりをつぶしておく。

  2. 2

    卵と黒砂糖を混ぜて、ドロドロ液にする・・・しばらく混ぜるとある程度の黒糖の固まりは溶けます。
    そこにサラダ油も混ぜる。

  3. 3

    「2」のドロドロ液に粉類を入れて粉っぽさが無くなるまでまぜる(けっこうベタベタする)。

  4. 4

    ひとかたまりになりました。

  5. 5

    揚げ油の予熱開始・・・160℃にする。

  6. 6

    生地はベタベタするので、打ち粉をして扱う(打ち粉の代わりにサラダ油を手に付けても良いよ)。
    10等分にして丸める。

  7. 7

    油に投入・・・生地が割れて口が広がり、その隙間に揚げ色が付くまで揚げれば完成!!

  8. 8

    ×に切り込みを入れて揚げれば、×のおかげできれいに割れますよ(しなくても割れますが)。

  9. 9

    切り込みを入れることでぱっくりを自分好みに制御w
    無くてもぱっくりするよ。
    向かって右上が×あり。左下が自然割れ。

  10. 10

    ちびっ子には食べやすいスティック型に!!・・・これも縦向きに切り込み入れるとまっすぐに割れるよ。

コツ・ポイント

ベタベタ生地に負けずにがんばろう・・・ベタつくからといって粉類を増やし過ぎないように!!

2020.07 製造工程一部変更&画像追加
2025.03 揚げ油の設定温度変更

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きよたまろ
きよたまろ @cook_40030480
に公開
日々をまったりと生きたい・・・が、日々お仕事でセカセカしてるきよたまろです・・・。
もっと読む

似たレシピ