えのきおこわ

いとう家。 @ai0520
シンプルであっさり★
子供もお気に入りの一品です♪
マイタケバージョンもアップしましたー(*´∀`)
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にえのきがあったので、子供のすきなおこわにしてしまおうって思いました♪
作り方
- 1
うるち米ともち米を研ぎざるにあげておく。
- 2
えのきはいしづきを落とし、三等分にカット。薄揚げは薄切りにする。
- 3
1のお米と調味料をお釜に入れ、白米を炊くのと同じ分量の水を加える。
- 4
3にえのき・薄揚げを加えて炊飯。
- 5
出来上がり~♪
青のりをふりかけてどうぞ(^ω^) - 6
エノキをマイタケに変えてにんじんプラス~!
コツ・ポイント
特にありません。
めちゃめちゃ簡単手抜きレシピです(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
春の香り!蕨のおこわ 春の香り!蕨のおこわ
yukiママさんにいただいた蕨をおこわに。新鮮なので香りがしっかりしていて、炊けてくるとなんともいえないよい香り…。ウチのダンナは炊き込み御飯苦手なのに、おかわりまでして夢中で食べていました(笑)。 ほたる -
秋の香り☆きのこのおこわ です 秋の香り☆きのこのおこわ です
えのきや占地でも美味しく出来ますうるち米2 もち米1 の割合ですうるち米は普段食べている白米ですカツオと昆布の出汁18酒2 みりん1 薄口醤油1 の合わせ出汁で炊きます2合の場合 出汁320cc 酒35cc みりん 薄口醤油 各18cc ですお釜のメモリ、2合に合わせて入れ、具材を入れますotemachi
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19362988