長芋のグラタン・伊予柑ふわとろソース

ほだか村
ほだか村 @cook_40051114

長芋の食感を出すために、すりおろしだけでなく、角切りも入れました。とっても粘りがあって、大満足の一皿に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
北海道のお友達から、長芋やユリ根がどっさり届きました。
とろとろの長芋ソースがホワイトソースの役割をしてくれます。
乳製品が苦手な方でも、これなら本格的なグラタンが楽しめますよ。

長芋のグラタン・伊予柑ふわとろソース

長芋の食感を出すために、すりおろしだけでなく、角切りも入れました。とっても粘りがあって、大満足の一皿に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
北海道のお友達から、長芋やユリ根がどっさり届きました。
とろとろの長芋ソースがホワイトソースの役割をしてくれます。
乳製品が苦手な方でも、これなら本格的なグラタンが楽しめますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3皿分
  1. 具材
  2. 長芋(皮をむいて角切り)  150g
  3. ご飯 150g
  4. 海老 9尾
  5. ブロッコリー  65g
  6. パルメザンチーズ※仕上げに振りかけ用 適量
  7. 長芋ソース
  8. 長芋(皮をむいて) 300g
  9. 塩  少々
  10. パルメザンチース 15g
  11. 伊予柑大使 60~65g

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    海老はタテに2ツ割にして背ワタをとり、塩ゆでします

  3. 3

    ブロッコリも小房に分けて、塩ゆでします。 

  4. 4

    長芋150gは1cmの角切りにして、ご飯、長芋の順でグラタン皿に入れます。

  5. 5

    ソース用の長芋300gをすりおろし、「伊予柑大使」とパルメザンチーズ、塩少々を加えて長芋ソースを作ります。

  6. 6

    (4)のグラタン皿に(5)のソースを流しいれて海老とブロッコリーをトッピングします。ます。

  7. 7

    パルメザンチーズをパラパラと振ると、焦げ目が綺麗につきますよ。

  8. 8

    (6)を240℃くらいのオーブントースターなどで軽く焼くと出来上がりです。

  9. 9

    大きくすると・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほだか村
ほだか村 @cook_40051114
に公開
ほだか村は昭和56年に開村したドレッシングとサラダのお店です。みなさんの健康を願って日夜製品開発しています。
もっと読む

似たレシピ