簡単常備菜、ひじきの煮物。

まる78
まる78 @cook_40216851

具沢山でちょっと甘めの優しい味。素材から出るダシで味付けも簡単です。枝豆を使って彩りもキレイ☆
このレシピの生い立ち
母の作るひじきの煮物の味を目指して作ってみました。母や家族から「ほぼ同じ味!」とコメント!覚書きです。
塩加減は、そのままでもパクパク食べられる位に作っています。

簡単常備菜、ひじきの煮物。

具沢山でちょっと甘めの優しい味。素材から出るダシで味付けも簡単です。枝豆を使って彩りもキレイ☆
このレシピの生い立ち
母の作るひじきの煮物の味を目指して作ってみました。母や家族から「ほぼ同じ味!」とコメント!覚書きです。
塩加減は、そのままでもパクパク食べられる位に作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芽ひじき(乾燥) 40g
  2. 干し椎茸 大3個
  3. にんじん 1/3本
  4. ちくわ 小3本
  5. むき枝豆(冷凍) 100ℊくらい
  6. 酒、みりん、めんつゆ 各50㎖
  7. 醤油(減塩) 25㎖
  8. 干し椎茸の戻し汁+水 合わせて500~600㎖くらい

作り方

  1. 1

    干し椎茸とひじきはそれぞれぬるま湯に浸して戻しておく。
    戻したひじきは数回水で洗い、椎茸はさいの目切りにする。

  2. 2

    にんじんを2㎜厚×1㎝角に、ちくわは縦4等分にしてから1㎝幅くらいに切る。

  3. 3

    鍋に枝豆以外の食材と酒・みりん・干しシイタケの戻し汁+水(合わせてひたひたになる位)入れて火にかける。

  4. 4

    3が煮立ったらめんつゆと醤油、枝豆(冷凍のままでOK)を加えて煮汁がほとんどなくなるまで煮る。

  5. 5

    ※ 椎茸は生の椎茸でも良いですが、より旨味の出る干し椎茸を使用することをおすすめします。枝豆は水煮大豆でもOK。

  6. 6

    ※ 醤油は減塩醤油を使用しています。甘味や塩味は、好みに応じて調味料の量を加減し調節して下さい。

コツ・ポイント

ちくわ・椎茸・にんじんは大体同じ大きさに切ると良いです。干し椎茸の戻し汁はダシ代わりになるので捨てずに使用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ