作り方
- 1
【半熟卵の作り方】
鍋に、たっぷりの水を沸騰させます。 - 2
沸騰したら、卵を静かに入れます。
4分茹でてください。 - 3
4分たったらコップにあげ、氷をたっぷり入れて、水を入れて放っておきます。
- 4
【野菜下処理】
【こんにゃく】こんにゃくのあく抜き用に、お鍋に水を入れ、火にかけ、沸騰させておきます。 - 5
【えのき】一番下のいしづき部分を切り落とし、半分にカットします。
●えのき下処理おわり - 6
【玉ねぎ】皮をむき、上下の部分を切り落とし、1/8量を細めにカットします。
●玉ねぎ下処理おわり - 7
【こんにゃく】袋からこんにゃくを取出し、ザルにあけ、ささっと水洗いします。
- 8
【こんにゃく】沸騰させておいた、鍋に入れ、5分あく抜きします。
- 9
【こんにゃく】5分経ったらお湯を捨て、水で冷やし、食べやすい長さにカットします。
●糸こんにゃく下処理おわり - 10
【豚肉】大きければ、4㎝幅程度にカットしておきます。
- 11
お鍋を火にかけ(中火)温まったら、豚肉を炒めます。くっつかないようにほぐしながら炒めていきます。
- 12
豚肉の色が変わってきたら、玉ねぎを入れ、炒めます。多少生焼けでも、後で煮込んでしまうので大丈夫です。
- 13
鍋にお酒を入れます。湯気が出て、アルコール分がとびます。
- 14
そこへ、水(200mlコップ1杯位)を入れ沸騰させます。
- 15
沸騰したら、顆粒だし、砂糖、しょうゆを加え、煮込みます。
- 16
最後に、こんにゃく、みりんを加え、弱火で、煮込んでいきます。
- 17
※煮込んでいるときに、煮汁が足りなくなったら、少しずつ水・調味料を足して調節してください。
- 18
ご飯に具を乗せます。
- 19
氷漬けにして放っておいた卵の皮をむき、ご飯に乗せたら完成です。
コツ・ポイント
*半熟卵を乗せると、なんとなくご飯が華やかになる気がします。
*材料を入れて、調味料を入れて、煮込んでいくだけ簡単です。
*いろんな野菜でも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ