|・) 白菜と豚肉の重ね蒸し(余り物編)

冬至ですね(そうですね)。
柚子を使った料理でも作るかー・・・とか考えて作った一品。
例によって失敗部分もそのままに。。
このレシピの生い立ち
「冬至」「白菜の重ね蒸し」「余り物掃除」をキーワードに、ノープランで作ってみました。余計な味付けが無いので、各年齢層に受けたようです。豚は切落としでも十分おいしいと思いますが、若人が多いご家庭であれば、豚バラの方が評価されるかも(高いけど)
|・) 白菜と豚肉の重ね蒸し(余り物編)
冬至ですね(そうですね)。
柚子を使った料理でも作るかー・・・とか考えて作った一品。
例によって失敗部分もそのままに。。
このレシピの生い立ち
「冬至」「白菜の重ね蒸し」「余り物掃除」をキーワードに、ノープランで作ってみました。余計な味付けが無いので、各年齢層に受けたようです。豚は切落としでも十分おいしいと思いますが、若人が多いご家庭であれば、豚バラの方が評価されるかも(高いけど)
作り方
- 1
年末に実家へ帰るので、冷蔵庫を減らす事に。白菜が半玉あったので、芯に近い部分を餃子にしてウマウマ。
- 2
で。残ったやや大判の白菜10枚で、本日白菜と豚肉の重ね蒸しを作ろうと画策。相方も食べてみたいとか言ってた気がするし。
- 3
大根と人参がそれぞれ余っていたので、皮を剥いた後に、桂剥きに。しようと思ったけど、包丁苦手だった事に、はたと気付く。
- 4
ので、ピーラーで試す。どうせ重ねるし、形は適当。
- 5
・・・自分の指の皮まで剥けたよ。
※ピーラーは刃物ですので、取り扱い注意。 - 6
泣きながら、残りはスライサーで作る。
うっかり親指の皮までスライスする。
※スライサーは刃物でs(ry - 7
ニラは半分にざく切り。
- 8
ほうれん草はたっぷりのお湯に、分量外の塩を一つまみ入れて、1分茹でたら、水で締める。
- 9
それでは、実際に重ねて見る。まずは大き目の葉を、凹の形に置く。
- 10
ここに、人参・大根・豚肉・ニラを重ねる
- 11
最後に白菜を乗せる。また具を重ねて・・・
- 12
5枚目の白菜を重ねてフィニッシュ。間の具は4層になる。
- 13
カットする時は、全体の天地を返して、「茎」の方から鍋の深さに合わせて切る。
- 14
実際にやってみたけど、凹のままだと刃が通り辛く、「葉」の方から切ると、最後のカットの難易度が上がる。写真は失敗例。
- 15
カットしたら、切断面を下にするようにして、風車のように設置。ぐるぐる。
- 16
ぎっしり詰まった。真ん中に間が開いているので、水切りしたほうれん草を詰める。うん。ミルフィーユっぽい。
- 17
小さじ1の塩を振りかけ、舞茸を手で割りながら、散らす。昨日皮から作った手作り餃子(生)の余りを、更に並べる。
- 18
さて。冬至と言う事で、柚子を購入してきた。まずはこいつを良く洗って、皮をピーラーで剥く。今回は怪我無し。
- 19
剥いた皮は、縦に細長くカット。長すぎるようなら、横にもカット。このあたりはお好みで。
- 20
皮のうち、半分ぐらいを鍋に飾りつける。大さじ1の酒を投入し、鍋のふたをして、200度目安で温めだす(ホットプレート)。
- 21
今のうちに柚子を横にカット。種がすごいね。
- 22
こいつをジューサーで絞りきる。
- 23
・・・まぁ、こんなものか。
- 24
柚子エキスを使って、ポン酢を作る事も考えたものの、今回はパス。既存のポン酢に投入する事に。柚子ましまし。
- 25
【参考までに】
柚子の搾りかすを出汁パックなどに入れて、浴槽にポイー。無駄なく柚子湯に。 - 26
鍋の方は、水が出てきたら160℃まで下げて、じっくり蒸す。水が足りない場合は100cc位入れて、様子見。焦がさない様に。
- 27
底を焦がさないように(グツグツ音が消えないように)気をつけながら、20~30分位で(というより餃子に火が通ったら)完成。
- 28
開けるよー。
- 29
・・・まぁ、曇りますよね。
鍋底に僅かに水が残っている程度が理想。
ただ焦がす位なら素直に水を「ちみちみ」足した方が吉。 - 30
いい感じにできました。ポン酢に柚子皮、柚子エキスを適当に投入して、頂いて下さい。ちなみに「かんずり」がすごく合います。
コツ・ポイント
水加減は若干注意した方が良いかも?多すぎるとただの鍋になるので、底がひたひたになる程度の水を加えて、後は蒸すのがやりやすいかも。ちなみに大人向けにアレンジするなら、つぶしたにんにくや、唐辛子をポイーしておくと、おいしいかも。
似たレシピ
-
ゆずの香り❀豚肉、白菜、舞茸のまとめ蒸し ゆずの香り❀豚肉、白菜、舞茸のまとめ蒸し
蒸すことで甘味を増した白菜とヘルシーな豚バラ肉に、香りよい柚子を添えて♬まとめ蒸しで簡単な一品です(*^_^*) うさぎのシーマ -
-
-
超簡単!白菜と豚肉の重ね蒸し 超簡単!白菜と豚肉の重ね蒸し
ポン酢で食べるので味付け不要。失敗がなくてとってもおいしい、お客さんにも人気のメニューです。ケーキみたいで見栄えもいいですョ。 食べりゃんせ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ