カニ缶でスープ系プーパッポンカリー

サワッディクッキング
サワッディクッキング @cook_40196163

カニ缶と冷凍シーフードで 簡単なスープ系プーパッポンカリーを作ってみました。30分くらいで出来上がります。
このレシピの生い立ち
母が歯が弱いので少し水を足してスープっぽくして炒め煮にし食べやすくしたアレンジバージョンです。

カニ缶でスープ系プーパッポンカリー

カニ缶と冷凍シーフードで 簡単なスープ系プーパッポンカリーを作ってみました。30分くらいで出来上がります。
このレシピの生い立ち
母が歯が弱いので少し水を足してスープっぽくして炒め煮にし食べやすくしたアレンジバージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5.6人分
  1. カニ缶 1缶
  2. 冷凍シーフードミックス 1袋
  3. ピーマン 赤 緑 黄色 5.6個
  4. トマト 2個
  5. 新玉ねぎ 半分
  6. ニンニク 適宜
  7. 3つ
  8. ナンプラー 大さじ1〜2
  9. ナンプラー (溶き卵用) 小さじ1
  10. 醤油 少々
  11. カレー粉 (タイのカレー粉 ポンカリー 12g
  12. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  13. 150cc〜
  14. ナムプリックパオ 大さじ1〜お好みで
  15. ココナッツオイル 大さじ1
  16. 牛乳 もしくはココナッツミルク 150cc〜
  17. 適宜

作り方

  1. 1

    ピーマン玉ねぎトマトを一口大に切ります
    タイのお土産の調味料を使って作りました(真ん中の黄色い袋はタイのカレー粉です)

  2. 2

    ココナッツオイルを入れてニンニクを入れ ピーマン 玉ねぎ トマトを入れて強火で軽く炒めます

  3. 3

    野菜全体に油が回って軽く火が通ったら、カニ缶(汁も全投入) 鶏ガラスープの素、カレー粉、水を入れて一煮立ちさせます

  4. 4

    冷凍シーフードミックスを入れて、牛乳を入れて一煮立ちさせます

  5. 5

    ナンプラーを入れます (タイのお土産です)

  6. 6

    ナムプリックパオを入れてかき混ぜます(こちらもタイのお土産です)

  7. 7

    卵3つにナンプラーとお醤油を入れて溶き卵にします

  8. 8

    溶き卵を入れて、かき混ぜ、仕上げに味を見て薄かったらナンプラーやお塩を足して出来上がりです

コツ・ポイント

カニ缶の汁に塩分が含まれているので味見しながら調味料を加えてみて下さいませ。
スープ系にしましたが、水を少なくして強火で手早く炒めるとガッツリ御飯のおかずにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サワッディクッキング
に公開
愛することと料理にはわき目をふらない情熱をもって臨みなさいダライ・ラマ
もっと読む

似たレシピ