ぷっくり金柑の甘露煮

田舎のすみっこぐらし
田舎のすみっこぐらし @cook_40227717

風邪のひきはじめにはこれ!金柑はもちろん、シロップはお湯割りにして飲むとあたたまります!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの畑でたくさん採れるので。

ぷっくり金柑の甘露煮

風邪のひきはじめにはこれ!金柑はもちろん、シロップはお湯割りにして飲むとあたたまります!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの畑でたくさん採れるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金柑
  2. 砂糖 金柑の重さの半量

作り方

  1. 1

    ★金柑の重さをはかる。

    金柑のヘタを取って洗い、下手からお尻にかけて縦に4〜6本切り込みを入れる。

  2. 2

    鍋に金柑が浸かる程の湯を沸かし、金柑を入れ、沸騰したら火を止める。

  3. 3

    ざるにあけ、水に浸して粗熱をとる。

  4. 4

    切り込みから爪楊枝を入れてつつき、種を取る。

  5. 5

    圧力鍋に金柑、砂糖、ひたひたの水を入れ、火にかける。

  6. 6

    圧がかかってから10分で火を止め、冷めるまでそのままおく。

コツ・ポイント

種は面倒なので取らなくてもいいですが、食べた時に口に残るので、極力少なくしたほうがいいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
田舎のすみっこぐらし
に公開

似たレシピ