鏡開き!あずき缶で餅ぜんざい(おしるこ)

すまくっく
すまくっく @cook_40130009

ゆであずき缶とお餅で簡単ぜんざい。フライパンひとつで作れます。お正月の鏡開きの餅や、余った切り餅をおいしくいただけます。

このレシピの生い立ち
鏡開きは関東では1月11日、関西では1月15日または20日に行うことが多いそうです。
大きな餅は、木槌で叩いたり手で割ってください。包丁やハサミなど、刃物で切るのはダメらしいですよ。

鏡開き!あずき缶で餅ぜんざい(おしるこ)

ゆであずき缶とお餅で簡単ぜんざい。フライパンひとつで作れます。お正月の鏡開きの餅や、余った切り餅をおいしくいただけます。

このレシピの生い立ち
鏡開きは関東では1月11日、関西では1月15日または20日に行うことが多いそうです。
大きな餅は、木槌で叩いたり手で割ってください。包丁やハサミなど、刃物で切るのはダメらしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆであずき缶 210g
  2. 切り餅 2個
  3. 200ml
  4. 小さじ1/6

作り方

  1. 1

    ゆであずき缶は井村屋さんの210g缶を使いました。お好みのものでどうぞ。

  2. 2

    フライパンに、水、塩、あずき、餅を入れ火にかけ、沸騰したら中火で5分(餅がやわらかくなるまで)煮立てる。

  3. 3

    器に入れて、できあがり。

  4. 4

    きなこもち(あべかわ餅)はこちら
    ID:19380506

  5. 5

    砂糖醤油餅、磯辺焼きはこちら
    ID:19377604

コツ・ポイント

お餅の量はお好みで。
焼いたお餅がお好きな方は、(2)の前にオーブントースターなどで焼いてから、2~3分煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すまくっく
すまくっく @cook_40130009
に公開
スマートなクッキングで「すまくっく」。その実態は即席材料による手抜き料理です。基本的な料理ばかりですが、初心者の方でもわかりやすく簡単に楽しく作れるようなレシピを心がけています。今日は料理作るのめんどくさいなぁ、簡単に済ませたいなぁ、というときに思い出していただけるとうれしいです。キッチングッズのブログhttps://sumacook.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Kagami Biraki! Easy Mochi Zenzai (Oshiruko) with Canned Azuki Beans