鶏手羽元のさっぱり煮-レシピのメイン写真

鶏手羽元のさっぱり煮

☆★ゆうこりん★☆
☆★ゆうこりん★☆ @cook_40236164

母から教えてもらったもの。覚え書き。
このレシピの生い立ち
子供の頃から母が作ってくれた私の大好きなおかずです。結婚するときに、好きなものくらい自分でつくれるようにと、母からメモ書きで教えてもらいました。引っ越し時にメモがなくなりそうだったので、メモの内容を残しておきたくて

鶏手羽元のさっぱり煮

母から教えてもらったもの。覚え書き。
このレシピの生い立ち
子供の頃から母が作ってくれた私の大好きなおかずです。結婚するときに、好きなものくらい自分でつくれるようにと、母からメモ書きで教えてもらいました。引っ越し時にメモがなくなりそうだったので、メモの内容を残しておきたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏手羽元 8本
  2. ※砂糖 大さじ3
  3. ※お酢 1/2カップ
  4. ※醤油 1/2カップ
  5. 1/4カップ
  6. ※しょうが 1片or大さじ1〜1.5
  7. ゆで卵 4個(お好みで)
  8. ※にんにく(我が家ではいれない) 1片or大さじ1

作り方

  1. 1

    ※印全てを鍋にいれ、火にかける。

  2. 2

    1が沸騰したら、鶏手羽元、ゆで卵をいれる。中火~強火で加熱。

  3. 3

    2が沸騰したら、20分ほど弱火で加熱。(ふきこぼれ注意)

  4. 4

    20分加熱中、途中で手羽元を上下返したり、煮汁をかけると全体的に味がなじみます。

  5. 5

    手羽元に火が通れば完成。

  6. 6

    ズボラversion
    ※印を全て鍋にいれる。そのまま鶏手羽元、ゆで卵も鍋にいれる。

  7. 7

    鍋を強火で火にかけ、沸騰させる。(ふきこぼれ注意)

  8. 8

    沸騰後、弱火で20分くらい火にかける。

  9. 9

    手羽元に火が通ったら、火をけして、一度手羽元を全体的に混ぜる。(鍋の中の上下が入れ変わるようにする)そのままさます。

  10. 10

    食べる時にあたため直す

コツ・ポイント

好物なので、つくるときはいつも全ての材料を倍の量にして作ります。
鍋が小さいとふきこぼれることがあるので、少し大きめの鍋で調理するのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆★ゆうこりん★☆
に公開
ズボラでめんどくさがりの一児のママです。自作のレシピをアップするより、普段の料理に皆様のレシピを活用することのほうが多いです。
もっと読む

似たレシピ