春の彩り〜茎わかめとかまぼこの玉子丼

シィ225
シィ225 @cook_40030510

春限定のおひとりさま❤︎おうちごはん
茎わかめの緑と卵の黄色、蒲鉾のピンクで春の彩り。って、ピンク色どこ?(^◇^;)

このレシピの生い立ち
昔テレビでおばあちゃんが紹介していた茎わかめの卵とじ。それから茎わかめの卵とじが大好きで、いつの間にか卵とじが玉子丼になっていました。笑
家庭の事情によりみりん・酒なしで作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

茶碗1杯分
  1. 茎わかめ 3cmくらい
  2. かまぼこ(あればピンク色の) 1cmくらい
  3. ネギ 5cmくらい
  4. 1個
  5. 小さじ1/2
  6. 片栗粉 小さじ1/2
  7. ●醤油 小さじ1
  8. ●砂糖 小さじ1
  9. ●だし汁 大さじ1
  10. ご飯 茶碗1杯
  11. 海苔 お好みで一味唐辛子 少量

作り方

  1. 1

    茎わかめは洗って茎と葉?を切り分けて、茎はスライス葉はザクザクと切る。

  2. 2

    かまぼこは3枚スライスしてから細かく、ネギは斜めに薄く、それぞれ切る。1と一緒に耐熱容器に入れる。

  3. 3

    2に●を入れて混ぜ蓋をして600wで1分レンチンし、軽く混ぜる。
    ※ダイソーのシリコン容器(¥200)を使っています。

  4. 4

    別容器に水と片栗粉を入れ混ぜ、そこへ卵を割り溶きほぐす。

  5. 5

    3全体に4の卵液の半量を流し入れ蓋をして600wで30秒レンチンする。軽く混ぜる。

  6. 6

    残りの卵液を流し入れ蓋をして600wで30秒レンチンする。(そのまま1分くらい放置、この間にご飯の準備を)

  7. 7

    茶碗にご飯、6をのせる。海苔とお好みで赤唐辛子を。

コツ・ポイント

水溶き片栗と卵をまぜ、2回に分けてレンチンすることで、ふわトロ半熟卵に。
茎わかめを洗ってしばらく置くとぬめりが減って切り易くなります。指を切らないように気をつきましょう。
だし汁は水大さじ1+顆粒の出汁の素2つまみです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

シィ225
シィ225 @cook_40030510
に公開

似たレシピ