
沖縄長寿の秘訣!カレー風味のヨモギご飯

沖縄長寿シリーズで2度目の登場となる野草・ヨモギ。今回の混ぜご飯はカレー粉を加えて野草独特の匂いを軽減します。
このレシピの生い立ち
YouTubeに動画をアップロードするために作りました。沖縄の読谷村に住んでいる時、ローカルフードに頻繁に登場するヨモギを、自分たちもアレンジして料理したくなりました。
沖縄長寿の秘訣!カレー風味のヨモギご飯
沖縄長寿シリーズで2度目の登場となる野草・ヨモギ。今回の混ぜご飯はカレー粉を加えて野草独特の匂いを軽減します。
このレシピの生い立ち
YouTubeに動画をアップロードするために作りました。沖縄の読谷村に住んでいる時、ローカルフードに頻繁に登場するヨモギを、自分たちもアレンジして料理したくなりました。
作り方
- 1
過剰なデンプンの摂取を避けるためにお米を1〜2回とぎます。といだお米は30分ほど水に浸けておきます。
- 2
ヨモギをよく洗い、細かく刻みます。沖縄人参をスライスした後、細かく刻みます。
- 3
しいたけを20分ほど水に戻してから、手で絞り水気を切ります。石突きをとり、傘を細切りした後、細かく刻みます。
- 4
しいたけの戻し汁はとっておきます。ニンニクの芽を1cmの長さに切ります。玉ねぎをみじん切りにします。
- 5
塩豚を細切りしたあと小さく刻みます。ダシとしいたけの戻し汁と醤油を混ぜます。
- 6
ザルでお米の水を切り、お米を鍋に入れます。玉ねぎ、沖縄人参、しいたけ、にんにくの芽、塩豚、ひじき、カレー粉を混ぜます。
- 7
ダシ・しいたけの戻し汁・醤油を混ぜたものを鍋に足し、蓋をします。
- 8
中火で沸騰させます。沸騰したら弱火に変えて、水分が蒸発するまで加熱します。このプロセスはだいたい10分ほどかかります。
- 9
水分が蒸発したら火を消し、蓋は10分ほど閉めたままにします。お米によく火を通すために必要なプロセスです。
- 10
10分後、蓋を開けて、ごま油、ごま、塩、ヨモギを加えます。材料をよく混ぜてから、お皿に持って完成です。
似たレシピ
-
-
沖縄料理≪フーチバージューシー≫ 沖縄料理≪フーチバージューシー≫
フーチバーはヨモギ。炊き込みご飯または雑炊のことをジューシーといいます。大人の味なヨモギで炊き込みご飯。結構癖になる味! Zelie -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ