カロリーオフ!とろとろ~な豚の角煮

お箸で持てないくらいトロトロの仕上がり。自慢できるお料理です!気になるカロリーも一手間でオフ。時間のある時にお試しを♪
このレシピの生い立ち
時間がある時にじっくり作ります。
カロリーオフ!とろとろ~な豚の角煮
お箸で持てないくらいトロトロの仕上がり。自慢できるお料理です!気になるカロリーも一手間でオフ。時間のある時にお試しを♪
このレシピの生い立ち
時間がある時にじっくり作ります。
作り方
- 1
豚ばらブロックを、4cm角に切ります。
- 2
大き目の鍋に油をひき、焼き色が付くまで炒めます。☆油をひく事で、油同士が溶け合って、余分な脂だ溶けだします。
- 3
お肉を取り出し、お鍋を軽く洗ってから、たっぶりのお水、スライスした生姜、にんにく、青ねぎを入れて沸騰させます。
- 4
沸騰したら中弱火にして、灰汁を取りながら、じっくり3~5時間煮込みます。水が足りなくなれば、随時補充してください。
- 5
肉を取り出し煮汁を一度こします。ネギ等は捨て、肉と煮汁を鍋に戻します。この後1時間煮込むので、ある程度の水分が必要です。
- 6
☆カロリーが気になる方は、ここで一度冷やし、上に固まる白い油を取り除いてください。
- 7
塩以外の調味料を鍋に入れ、30分。時間がない場合はここで殻を剥いたゆで卵をれてさらに30分煮込み、最後に塩を入れます。
- 8
時間がある場合は、かなり半熟に茹でた卵を、出来上がった角煮に2日ほど漬け込むと美味しい煮卵になります。
- 9
調味料の量は、水分量により加減してください。
- 10
一度冷まし、味をなじませます。
- 11
食べる前に温め直し、煮汁を煮詰めます。
- 12
塩で炒めてから、少し煮汁を入れて炒め煮にしたほうれん草、白髪ねぎを添えて、どうぞ。
コツ・ポイント
とにかく、じっくり下茹でをすることでトロトロに仕上がります。出来上がってから一度冷ます事も大事です。最初に油を多めに入れて炒めることで、余分な脂が溶け出ます。気になるカロリーもオフして、美味しく頂いてください。残ったら、冷凍に♪
似たレシピ
-
しっかり脂を抜いたトロトロ豚角煮 しっかり脂を抜いたトロトロ豚角煮
手間はかかりますが、しっかり脂を抜いてあるのでカロリーの気になる方にも。箸で持ち上げるとちぎれそうになる柔らかさです。konny1552
-
-
-
ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮 ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮
時間がある時に作りたい豚の角煮です。とっても手間がかかりますが、余分な油が無く、ヘルシーでとってもトロトロでおいしいです。 k*chocolat -
-
-
その他のレシピ