紅芯大根・紅くるり大根の糠漬け

gingamom
gingamom @cook_40043444

彩り綺麗な紅芯大根や紅くるり大根。スライスして生でサラダに、酢の物に、もいいけれど。糠漬けも美味しいのです。糠漬け美人☆

このレシピの生い立ち
年末年始にみんなが集うときには、彩り綺麗な紅芯大根や紅くるり大根を買います。サラダや酢の物に使っても、案外余るものです。彩り綺麗なまま使いたいので、生食が一番。糠漬けもいいかな?と漬けてみたらこれが綺麗でおいしい!レシピupしました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 糠床 適量
  2. 紅芯大根 縦1/4本
  3. 紅くるり大根 縦1/4本に切ったものを適量

作り方

  1. 1

    *紅芯大根や中まで赤い紅くるり大根、紫色の皮の大根など、お好みの彩りの綺麗な大根を用意します。
    *糠床は自慢の糠床で。

  2. 2

    紅芯大根は皮はむかないで、紅くるりは皮が綺麗だったら皮つきで、それぞれ適当な長さに輪切りにしてから縦1/4に切る。

  3. 3

    2の水気をふき、糠床にお好みの時間漬ける。
    *私は一晩~約12時間~漬けました。

  4. 4

    *3で大根の表面に塩を少量揉みこんでもいいですが、私は今回は塩は揉みこまないで漬けましたが、いい具合に漬かりました。

  5. 5

    糠床から出して、さっと糠を水で洗い流し水気をふき取り、お好みの厚さに切る。

  6. 6

    *紅芯大根や紅くるり大根は彩りもきれいなので料理映えします。スライスして使っても結構な量があるので、ついつい残ります。→

  7. 7

    そんなときには糠漬けがおすすめです!軽く漬け込むと和風ピクルスみたいに色々な料理に合いますよ。

  8. 8

    *スマホ用トップ画像~スマホではトップ画像の全体が表示されないので・・・。

  9. 9

    レシピID : 18310192
    ◆「コールラビとラディッシュの糠漬け」に詳細な手順を載せています。参照を~◆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ