鯛のひじき煮 離乳食中期〜後期

ともつる @cook_40151893
ベビーフードにも負けてない美味しいおかず離乳食!!
大人が食べても美味しいです!
このレシピの生い立ち
息子は鯛が大好きで、鯛のご飯をよく食べてくれるので栄養のある鯛のおかずを作りました。鯛がお安く買えた時にたくさん作ります!
鯛のひじき煮 離乳食中期〜後期
ベビーフードにも負けてない美味しいおかず離乳食!!
大人が食べても美味しいです!
このレシピの生い立ち
息子は鯛が大好きで、鯛のご飯をよく食べてくれるので栄養のある鯛のおかずを作りました。鯛がお安く買えた時にたくさん作ります!
作り方
- 1
野菜はお子様が食べやすい大きさに切っておく。
人参は先に火を通し柔らかくして切っておく。 - 2
鍋に昆布出汁をいれ、沸騰したら鯛を入れ茹でる。
身がほろっとしてきたらOK。 - 3
鯛を取り出し骨と皮を取り除く。
アラを使った場合はアラからもついている身を残さず取り出す。
出汁はとっておく。 - 4
野菜と鯛の身1/2程度(お好みの量でOK)を別の鍋に入れ、そこに鯛を茹でただし汁を野菜が少し浸かるくらい入れる。
- 5
酒を入れ火を入れてアルコールを飛ばし、野菜が好みの柔らかさになるまでコトコト煮る。
- 6
お好みでお塩で少々味を整えて出来上がり!!
- 7
この分量ではたくさんできてしまうので半分は残りの鯛の身と一緒にフリージング。
半分は残った鯛だしでおじやにしています! - 8
おじやはこれにご飯を入れるだけ!
良ければこちらをご参照ください(^^)
ID:19848077
コツ・ポイント
今回は鯛の頭も使っていますが、切り身だけでも美味しい出汁が出ます。
この分量では鯛の身は半分程度でいいと思います。残りの半分はフリージングしてお粥に混ぜたりしています。
残った鯛だしはおじやに活用できますのですてないで〜。
似たレシピ
-
-
離乳食後期 ~保存用 ひじき煮物~ 離乳食後期 ~保存用 ひじき煮物~
離乳食も後期になり、すこしづつ味付け開始。ひじきの煮物はおかずに混ぜたりご飯に混ぜたりいろいろ使えて便利です♪ dl_koharu -
-
離乳食中期から☆大豆入りひじき煮 離乳食中期から☆大豆入りひじき煮
10ヵ月の娘に。乾物を使った栄養満点の離乳食です。お粥やうどんにかけても、そのままでもぱくぱく食べます。栄養満点です。 tomato1113 -
-
-
-
-
-
【離乳食中期~】ひきわり納豆でひじき煮物 【離乳食中期~】ひきわり納豆でひじき煮物
離乳食期に不足しがちな鉄分補給にひじき!納豆と合わせて吸収率アップ!!みじん切りの手間を少しでも減らしたい方へ!甘いもの好きの猫
-
離乳食中期~うまみたっぷりのひじき煮 離乳食中期~うまみたっぷりのひじき煮
だしを使うことで味つけをしなくてもうまみたっぷり!鉄分、カルシウムが豊富でアレンジもしやすい、離乳食の味方です。 乾物屋の岡山中央水産 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19385200