紅葉なレンコン♪

きらり流れ星 @cook_40039537
レンコンに赤・黄・黒を詰めて紅葉のようにしてみました。
おせちにもよさそう♫
このレシピの生い立ち
この時期の紅葉に見立ててうまく表現出来たらいいなと思って。
いとこ煮と辛子蓮根から発想。
最初は人参の甘煮を使用しましたが、味にアクセントで明太子にしてみました。
紅葉なレンコン♪
レンコンに赤・黄・黒を詰めて紅葉のようにしてみました。
おせちにもよさそう♫
このレシピの生い立ち
この時期の紅葉に見立ててうまく表現出来たらいいなと思って。
いとこ煮と辛子蓮根から発想。
最初は人参の甘煮を使用しましたが、味にアクセントで明太子にしてみました。
作り方
- 1
レンコンは5~7㎜厚さに切って酢を入れて食べやすいかたさにゆでておく。
- 2
さつま芋の皮をむいて1センチ厚さに切って※でやわらかく煮てつぶす。
- 3
①の半分にほぐした明太子と②を詰めたものを作る。残った半分には黒豆の煮物と②を詰める。上に少し盛り上がるくらいでよい。
- 4
小麦粉と水を溶いたかための液を盛り上がった片面につけて炒め焼きにする。衣のついてない面も軽く焼く。
- 5
盛り付け方などではおせちにも良さそうだなと♫
- 6
蓮根は厚めの方が詰めやすいし、食べた時にもっちりと糸を引く感じになって美味しいです。
- 7
蓮根を途中まで①で煮て、その後レンチンで時短もうまくいきました。
- 8
さつま芋はそのままレンチンすると水分がなくなることがあります。その時には水を少々足しても大丈夫でした。
コツ・ポイント
蓮根をしっかり食べやすい硬さに茹でる。
さつま芋の甘さにより、きび砂糖を加減して。
簡単にする為に黒豆や小豆の缶詰などをうまく利用してOK.
味にアクセントで明太子を使用。
片面だけに衣をつけるので表面の仕上がりがきれい。
似たレシピ
-
-
バリ旨!簡単♪れんこんの明太子詰め天ぷら バリ旨!簡単♪れんこんの明太子詰め天ぷら
レンコンの穴に明太子(たらこ)を詰めたてんぷらです思ったよりも簡単に詰めれて、見た目はご馳走!夜ご飯やおつまみに♪ Icco000 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19386053