ごまドレサラダ

34小児難治アレ学会
34小児難治アレ学会 @cook_40232892

カラフルな野菜と、とろみのあるゴマみそドレッシングがポイント。
このレシピの生い立ち
彩りをよくし、小さいお子さんにも楽しく食べられるよう考えた。

ごまドレサラダ

カラフルな野菜と、とろみのあるゴマみそドレッシングがポイント。
このレシピの生い立ち
彩りをよくし、小さいお子さんにも楽しく食べられるよう考えた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 140g(1/4玉)
  2. ブロッコリー 100g
  3. コーン(缶詰)※ 20g
  4. ツナ水煮(缶詰)※ 20g
  5. トマト 100g(中1/2個)
  6. 15g(大さじ1)
  7. 砂糖 3g(小さじ1)
  8. 味噌 9g(大さじ1/2)
  9. 4g(小さじ1)
  10. みりん 6g(小さじ1)
  11. すりごま 9g(大さじ1)
  12. ここに掲載されているレシピは、材料に特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生(ピーナツ)、えび、かに)を使わず作成したものです。(但しみそ、しょうゆは対象外)食物アレルギーの除去内容には個人差があります。専門医の指示のもとで、自分にあった食物(調味料を含む)の選択を行ってください。
  13. ※ 今回使用されている加工食品の原材料情報は、2017年4月現在のもので、特定原材料不使用の製品を使用しています。ベーコンなどの製品は、メーカーによって特定原材料が使用されているものがあります。また、加工食品は商品名が同じであっても、原材料は予告なく変更されることがあります。試作をする際には、原材料を慎重に確認し、購入してください 。

作り方

  1. 1

    キャベツは5㎝角に切り、ブロッコリーは小房に分ける。耐熱容器に入れレンジで500Wで4分加熱する。

  2. 2

    トマトは8等分しくし形に切って、さらに半分に切る。コーンとツナは水気を切る。

  3. 3

    調味料をすべて合わせ、ドレッシングを作る。

  4. 4

    キャベツとブロッコリーは粗熱が取れたら水気を切り、ドレッシングと合わせる。

  5. 5

    4をさらに盛り付け、コーンとツナを散らして出来上がり。

  6. 6

    レシピ作成チーム名「チームYPU」

コツ・ポイント

市販のドレッシングを使わなくても簡単に作れるドレッシングにした。酸味を少なくし、子供も食べやすい甘みのある味に仕上げた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
34小児難治アレ学会
に公開
日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会の第34回学術集会のキッチンです。学術集会企画「病院施設・各種学校対抗!アレルギー対応食おもてなし料理レシピコンテスト」の参加レシピを紹介します。コンセプトは、5歳のお誕生日会に特定原材料7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)を使用せず、手軽に入手可能な食材で料理を作ること。日頃からアレルギー対応食に携わるプロが考えたレシピをお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ